• 磯子タウンマネジメント倶楽部ついて
  • ニュース&イベント情報
  • グランドエレベーター
  • 施設利用について
  • 倶楽部活動紹介
  • 会計報告

倶楽部活動紹介

磯子タウンマネジメント倶楽部の過去の活動をご紹介します。

【開催レポート】ポーセリン・アート ツリー型のプレートを作ろう!

2014.12.18

12月14日(日)10:00~12:00前回大好評だったポーセリン・アートのクリスマスバージョンを開催しました。講師は、前回と同じくポーセリン・アート・インストラクターの深谷住江さんにお越し頂きました。 今では売られていない有名な画家やデザイナーが描いた絵をモチーフにした貴重な転写紙をズラリと並べて自由に選んで頂きました。 転写紙は窯で焼くと色が鮮やかになります。焼かれた作品をみたり、転写紙の組み合わせのアドバイスをして頂いたりポーセリン・アートの世界を色々と教わりました。。 転写紙は水につけたて位置を決めていきます。後から何度でもやり直すことができるので、焦らず落ち着いて作品を仕上げていきました。 転写紙をゆっくりと選んで、2枚作成できた方もいました。深谷さんの今までの作品の話しを聞いたり見たりすることもでき、楽しい時間でした。 参加した皆さんの作品です!作ったプレートを飾って楽しいクリスマスを送ってください!窯で焼かれたプレートは後日倶楽部事務所で受け渡します。磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、ぜひチェックして下さい。(伊坂)

【開催レポート】ママとベビーのヨガ

2014.11.26

11月25日9:20~11:30第1回ママとベビーのヨガ教室は、「お子さまが動き回っても、スタッフが見守るので、この時間はママ自身がリラックスして楽しんで下さい!」と、先生のお言葉で始まりました。講師は橋井好美さん(manmayoga)。パワーをもらえるくらい元気で明るい先生です。まずはウォーミングアップ!♪線路は続くよどこまでも♪の歌を唄いながらお子様を抱っこしながらおしりの使って前進・後進・・・これが結構キツイ!でもお子様はママに抱っこされてご機嫌です! 前半クラスのお子様は、ネンネからハイハイつかまり立ちくらいまでのお子様が多かったのでママのそばで、お友だちを見つけたりおもちゃで遊んだりしてレッスンを楽しんでいました。 後半クラスは7ヶ月から1歳9ヶ月のお子様です。「大きな栗の木の下で」「手をたたきましょう」「お弁当箱の歌」等々…ママが歌に合わせてヨガの動きをしていると、お子様はノリノリでリズムをとったり、一緒に手をたたいていたりとほのぼのとした空気でした。きっと、ママが楽しそうだし、お友だちがたくさんいるし、楽しくて嬉しくなっちゃったんだね^。^参加者から、子どもと一緒に楽しくヨガが出来てリフレッシュしました!とお言葉をいただきました。小さなお子様がいると外出する事も大変ですが、短時間でもこうやってリフレッシュする機会を作ることができて良かったです。美容と健康の為に!ストレス解消に!親子のコミュニケーション作りに!歌を唄いながら体を動かしてリフレッシュしましょうね! 磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、ぜひチェックして下さい。 (井出)

【開催レポート】第5回太極拳教室

2014.11.17

11月17日(月) 6回コースで行われる太極拳教室の5回目が終了し、残すところ12月1日の1回のみとなりました。今回の休憩時間は特別に、小島先生の太極剣と太極扇の 演武が披露されました。 何度見ても素晴らしい!!! 倶楽部イベントの太極拳教室は12月1日(月)で終了しますが、12月8日(月)10時から、太極拳月曜サークルとして活動する事が決まりました。体力に自信のない方は椅子に座ったり、キツイ時には休憩するなどご自身の体力に合せて動作ができるので、自分に合った体力作りができます。現在活動中の、太極拳水曜サークルのメンバーは、先生も含め和気藹々と楽しく、イキイキと活動しています。 体力作りとお仲間作り…同じ趣味を持つ仲間がいて、楽しい毎日を送れることは素敵な事ですよね!老若男女で楽しめる太極拳に、ご興味のある方は是非お問合せ下さい。 磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、是非チェックして下さい。 (井出)

【開催レポート】カラテ体験教室特別篇~板割りに挑戦~

2014.11.13

【開催レポート】カラテ体験教室特別篇~板割りに挑戦~ 11月9日(日)10:30~11:30休日開催要望にお応えし、カラテ体験教室を実施しました。ジュニア極真カラテ磯子教室でお馴染みの極真空手港南台道場の井上さんと笹沼さんを講師にお招きし開催しました。 カラテ初体験の男の子・女の子が集まり、教室の道場生達と一緒に準備運動をしたり型の練習をしました。キビキビとした先生の指導はかっこよく、みんな先生の話しを静かに聞き、大きな声を出して返事や掛け声を出していました。「1.2.3.4.5・・・!」と元気いっぱいに掛け声を出す子供達にはモジモジとした恥じらいなどはなく、一人で言う掛け声にも自信が溢れていました。保護者のもとから離れられないお子さまもいましたが、笹沼先生の機転で保護者がいる近くで楽しく参加している光景も見られ、一人ひとりに沿った指導をしているのだな、と感じました。 中には4才の道場生もいて、部屋に入る前には誰に言われることもなく「失礼します!」と一礼してから入ったり、先生の話しを一生懸命聞いたり、型をとる練習を頑張る姿も見られました。聞くと始めてからまだ1ヵ月経っていないと言うので驚きました。 今回は中学生の道場生が先生のお手伝いとして参加し、キックのお手本も見せてくれました。ミットを使ってキックの練習は先生の指導のもとでかっこよく決まります。そしてついに今回のメインイベント板割りに挑戦!しました。道場生のお姉さんたちはバシっと決め、周りからは「おー」という感嘆の声も上がりました。初参加のお子様も健闘しました。割れはしませんでしたが、普段出来ない体験をできたかと思います。 最後もキチンと挨拶をして終わりました。カラテは「心・技・体」がバランスよく揃って強くなっていくものです。道場生達を見ていると、先生の真っ直ぐな気持ちをちゃんと受け止めていることを態度で示しているのだと感じました。初参加のお子様たちもそれに応えているかのように最後まで弱音を出さずに頑張っていました。短い時間でしたが、最初は小さな声で挨拶していたお子様も元気よく一人で掛け声をかけることができました。  2回目は11月23日(日)10:30~11:30なので、1回目に参加できなかった方はぜひ23日にお越し下さいね!もちろん1回目に参加した方のお越しもお待ちしています! 磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、ぜひチェックして下さい。 (伊坂)

【開催レポート】蕎麦粉100%本格蕎麦打ち教室

2014.11.07

【開催レポート】蕎麦粉100%本格蕎麦打ち教室 10月26日10:00~2014年3月にプレイベントとして開催した、そば粉100%本格そば打ち教室の2回目の開催です。横浜を中心に活動している『生粉打ち愛好会』の皆さんを講師に迎え、そば粉100%の本格的なそば打ちを体験して頂きました。当日はたくさんの蕎麦打ち体験者と見学者が集まりました。 最初に、愛好会のみなさんのデモンストレーションを見学です。 蕎麦粉に水分を含ませて手ですくうように混ぜていくと蕎麦の豊かな香りがすぐに漂いました。蕎麦の香りを楽しんでいるうちに小さな塊が徐々に出来、そしてあっという間にひとつの塊となりました。愛好会の方達は手際よく生地を手で薄く伸ばし、折りたたみトントントンとリズム良く切っていきました。 ゆでるコツも教えてもらい、みんなで試食です。 香りが広がりツルっとのどごしが良く、コシもありとても美味しかったです。また蕎麦の風味を大事にしているので薬味には辛味大根を使っていました。蕎麦粉のクッキーも用意されていて、食べてみるととても歯ごたえがありました。 愛好会の方たちの蕎麦打ちを見学していると簡単そうに見えるのですが、体験者の皆さんの話しを聞くと「難しい!」との声が。 蕎麦打ちと聞くと力が必要な事が多いのかと思いきや、生地の薄さを手で確かめたり、幅を揃えながら切る事など繊細な作業が続きました。 粉を一つにまとめることや、手で薄く広げること、包丁で切ること、ゆでること、全てにコツがあるようで、みなさん一生懸命、中には汗をかきながら愛好会の方の話しや手ほどきを受けながら作業をしていました。 参加者一人に対して必ず一人の愛好会の方が付いて、最初から最後まで体験できるので「易しいフォローが嬉しかった」「貴重な体験でした」「自宅でもチェレンジできるようがんばりたい」など嬉しい声も聞かれ、最後は自分で打った蕎麦をゆで試食をしました。残り(約500g)はそれぞれ持ち帰り、楽しい時間は終わりました。 蕎麦は生でも食べられるし、水で溶かすだけ、あるいは短時間の加熱だけでおいしく食べられます。手軽に料理できること、食物繊維は白米の2.5倍あります。また当たり前のように飲んでいるそば湯の中にもビタミンが溶出しています。 愛好会の方は「蕎麦は打たなくても、まずは食べてみることから始めてみよう」と話していました。もともと身近にあった蕎麦という食べ物。今回の体験で蕎麦への美味しさだけでなく魅力も教えていただけました。 今年の年越し蕎麦は手打ちに挑戦してみるのもいいかもしれませんね。 磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、ぜひチェックして下さい。 (伊坂)

【開催レポート】第3回太極拳教室

2014.11.06

11月3日(月) 6回コースで行われる太極拳教室の3回目が終了しました。先ずは多目的スペースで準備体操と基礎練習を行います。 休憩を挟み後半は、お天気が良かったので、ヒルトップモール円形広場で、練習を行いました。青空の下で身体を動かすのは気持ちが良かったです。 開催回数が後3回となりましたが、もっと上達できるように皆さん頑張りましょうね! 12月1日までの毎週月曜日(11月24日祝日はお休みです)9時30分から開催しています。体力に自信のない方は椅子に座ったり、キツイ時には休憩するなどご自身の体力に合せて動作ができます。ご興味のある方は見学だけでも可能なので、会場にお越しください。実際に体験する事もできます。参加申し込みやお問合せは「磯子タウンマネジメント倶楽部」のホームページ又は倶楽部事務所でお願い致します。 磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、是非チェックして下さい。 (井出)

【開催レポート】バレエ体験教室

2014.10.22

【開催レポート】バレエ体験教室 10月19日10:00~11:30コナミスポーツクラブ磯子から講師をお迎えして、バレエ教室を開催しました。男女8名のお子様が参加しました。   バレエは体の姿勢が美しくなるほか、リズム感や柔軟性はもちろん踊りの基礎が身につきます。始めのあいさつもバレエの基本の姿勢で「よろしくお願いします」と。 まずは柔軟体操から。みんな先生の動きをジッとみつめ、一生懸命に真似をします。 身体をほぐした後はイスを使ったバーレッスンです。美しい指先の形つくりや1番2番の足のポジションなど、クラシックの音楽に合せてリズムよく身体を動かします。バーレッスンだけでもまるで踊りのようです。バレエ用語は初めて聞くと難しいので、先生は分かりやすく説明していきます。例えばパ・ド・ブレは足をちょこちょこと動かす、など。みんな真似しているだけで、どんどんバレエの基本的な動きを身につけていきました。 バーレッスンの後はいよいよセンターレッスンです。音楽に合せて踊ります。バレエは全身運動です。頭のてっぺんから足の爪先まで意識します。ただ立っているだけでも首も背筋も伸ばします。みんな一生懸命先生についていくので、徐々に疲れも出てきました。それでも「もう一度やりたい」「背中はビスケット(真っ直ぐ)だよね」と、やる気は十分! 最後も基本の姿勢であいさつをして終わりました。先生は「体験することはプライスレスだと思います。一緒に楽しかった気持ちを共有できたかな」とお子様たちとのレッスンを振り返っていました。 磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、ぜひチェックして下さい。 (伊坂)

【開催レポート】第1回太極拳教室

2014.10.22

10月20日(月) 第1回太極拳教室を開催しました。お天気が良く多目的スーペースから「みなとみらい」までを一望しながらの太極拳は清々しい気分になります。 講師は前回同様、磯子区を中心に活動されている磯子区太極拳協会 代表 小島信博先生です。 本教室の6回コースでは準備体操、歩行練習、入門太極拳動作を教えていただきます。頭、姿勢、手、足・・・各部位に神経を使いながら体を動かすのは、とても難しく体だけではなく頭にも良い刺激を与えることができます。簡単なように見えて実は難しい動作を小島先生がユーモアを交えながら丁寧に教えてくださるので、90分があっという間でとても楽しいひと時です。 残り5回のコースで基礎の基礎を習得できるように皆さん頑張りましょうね! 定員にはまだ余裕がございます。体力に自信のない方は椅子に座ったり、キツイ時には休憩するなどご自身の体力に合せて動作ができるので、ご興味のある方は一緒に始めて体力作りをしてみませんか?お一人様でも、お友だち同士でも大歓迎です!12月1日までの毎週月曜日(11月24日祝日はお休みです)9時30分から開催していますので会場で実際に体験する事もできます。参加申し込みやお問合せは「磯子タウンマネジメント倶楽部」のホームページ又は倶楽部事務所でお願い致します。 磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、是非チェックして下さい。 (井出)

【開催レポート】大人かわいいフェイクスイーツ工房

2014.10.21

【開催レポート】大人かわいいフェイクスイーツ工房 10月18日10:00~鎌倉の自宅にてAtelier la Primavera アトリエ・ラ・プリマヴェーラポーセリンアート教室を主宰している河合えり子さんを講師としてお招きして開催しました。17名の方が参加され、和やかな雰囲気で始まりました。 フェイクスイーツとは日本の食品サンプル文化と現代女性の遊び心の感性が出会って生まれた日本生まれのハンドクラフトです。アイデアさえあれば誰もが簡単に作り出せ生まれ続けるアリジナリティ溢れるハンドクラフトです。 さて今回作るのは少し大きめのマカロンです。形はマルかハート、そしてお子様の参加もあったのでクマの形も用意されました。 テーブルの上に用意されていたのは軽量樹脂粘土、油、楊枝、竹串、絞り口、スポンジ、絵の具などです。まずは軽量樹脂粘土を揉みます。柔らかい感触を手の中に感じる、なんとなく懐かしい安堵感です。粘土を揉みながらテーブルごとに和気あいあいと話しも弾みます。 粘土に水性絵の具やアクリル絵の具を混ぜ、自分好みの色を作ります。その他にマーブル模様にしたり、バニラビーンズが混ざっているようなマカロンもできます。参加者の方はどのような色にするのか見本をみながら悩んだり、河合さんに質問したりして思い思いの色を慎重に作っていきました。粘土は水分が含まれているので乾燥すると1~2割小さくなり色も濃くなります。 時折河合さんのデモンストレーションがあり、参加者は出来上がっていく作品をジッとみつめています。参加者からの質問も飛び交い、アクセサリーにする場合(ヒートンの付け方)や防水にする場合などの話しも出ました。 色づけが済むとクッキーのように型抜きをします。河合さんは一人ひとりに丁寧に指導します。型抜きがされた粘土はふんわり丸みを帯びていて、なんとなくマカロンらしくなってきました。さらに本物に近づくためにピエを作ります。なんと竹串を折って、折口を粘土にポンポン付けてピエにするのです。 出来上がったマカロンは、河合さん調合のクリームをはさんで接着します。マカロンとマカロンの間から見える真っ白なクリームはまるで生クリームが挟まれているようで美味しそうです。マカロンの上にも色付けした粘土のクリームやチョコレートを乗せ、土台には絞り口を使った粘土の生クリームです。 粘土を絞り出すことは力がいりますし、切れないよう気をつけなくてはいけません。参加者の中には小学生のお子様もいましたが、みなさん最後まで頑張って作っていました。 出来上がった作品はみなさん両手で持ち、大事に持って帰っていきました。 参加者からは「楽しかった」「また作りたい」「家でも作ってみます」との声がありました。 河合さんは、日常から離れ子供の頃を懐かしみ粘土と遊ぶのもよし、無心になってその感触を楽しむのもよし、フルーツやチョコを作って自分がパティシエ気分になるもよし、手の平から感じるヒーリングタイム、そんな魔法の時間を時には味わっていただけると嬉しいです。と。 磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、ぜひチェックして下さい。 (伊坂)

【開催レポート】こども英語クラフト教室

2014.10.07

【開催レポート】こども英語クラフト教室 9月25日9:30~(2歳児中心) 10:45~(3.4歳児)Leone English Schoolで講師として活躍されている西上先生による英語クラフト教室を開催しました。教室は2歳児を中心としたクラスと、3.4歳児クラスとで分かれて行われました。言語習得能力の高い幼少期に、多くの子供たちに歌やゲーム、クラフトを通じて英語の楽しさを体験してもらうという目的で行われました。 まずは保護者の方も一緒にみんなで手を繋いで輪を作りました。腕をいっぱいに広げて大きな輪そして大きな声で「Hello!」、次は中心に歩いて小さな輪を作りながら小さな声で「Hello!」、という遊びから始まりました。 先生は始終英語で子供達に語り掛けていましたが、子供達は遊びを通して耳から入る言葉を素直に聞き入れながら先生の真似をしていました。みんなの緊張がほぐれたら、次のゲームです。 青・赤・黄・緑のお皿を出して同じ色のクマのおもちゃを同じ色のお皿に乗せるというゲームを行いました。先生がおもちゃを手の中に隠し、子供達が「Open please!」と言ったり、子供たちから自然と英語を発せるような流れで時間が進んでいきました。次にカードやジェスチャーを使いながら海の生き物の名前を覚えました。そしてクラフト遊びに繋がっていきます。海の生き物に好きな水性マーカーで色をつけ、水を吹きかけドライヤーで乾かしてハサミで切り取り、それを色画用紙に糊で貼り付ける作業です。 この時期の1才の差というのは大きくて、3.4歳児のクラスでは子供達は先生の英語を肌で感じているようで、黙々と色を塗り始めました。最初は恥ずかしがり屋さんも「Octopus please」と先生に紙をもらいに行く嬉しい光景も見られました。2歳児を中心としたクラスはまだ保護者の方の手伝いが必要でしたが、それでも思い思いの色を塗って楽しんでいました。英語だけに触れるのではなく、色塗り・ハサミの使い方・糊付けなどもあり、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。 先生は「日本人はとっても器用だけどシャイだからもったいない。」と。世界でもっと活躍できる為にも言語の壁が障害とならないよう、英語をもっと身近にし、将来世界で活躍して欲しい、という願いを持って子供達へ英語を教えているそうです。「多くの子供達が楽しく英語を習得し、活躍できるフィールドを国内にとどまらせることなく、大きく広げてほしいと思っています。」と笑顔で話していました。 磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、ぜひチェックして下さい。 (伊坂)

【開催レポート】バトントワーリング教室

2014.09.17

【開催レポート】バトントワーリング教室9月16日17:00~杉浦紀子バトンスタジオの伊藤先生を講師にお迎えして、バトントワーリング教室を開催しました。バトントワーリングはバレエ的・体操的な要素を、音楽のリズムに乗せて表現する芸術的な競技。練習を通して、集中力や忍耐力、協調性も身に付きます。3回コースのバトントワーリング教室の第1回目。輪になって、お名前と年齢を言って、皆と先生に挨拶することから始まりました。今回は4歳、6歳、8歳の女の子たちが参加です。準備運動・柔軟体操はしっかりと!バトントワーリングはバレエ的な要素もあるので、柔軟性は大切です。身体が硬い子も、お家で柔軟体操をしているうちに柔らかくなりますよ。最初にバトンの名前を教わりました。大きい方の重りを「ボール」、小さい方を「ティップ」と言います。黒い印のついている所は「バランスポイント」。ここは重心になるので、手の甲にバトンを乗せても安定しています。みんな集中していますね!いろんな技を習います。バトンを上に投げてキャッチしたり、腕の上を転がしたり。くるくる回せるようになるかな?足の振り付けもして、だんだん格好よくなってきます。音楽と先生の掛け声に合わせてバトントワーリング。最後のポーズもビシッと決まりました!終わりの挨拶も格好よく!みんな、お家にあるものでバトンの練習してみてくださいね。習ったバトンの名前も忘れずに。バトントワーリング教室は3回コースですが、1回のみの参加も歓迎です。2回目は9月23日、3回目は9月30日開催です。3才以上なら誰でも参加できますので、都合に合わせてチャレンジしてみてください。磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、ぜひチェックして下さい。(青塚)

【開催レポート】ポーセリンアート

2014.09.11

【開催レポート】夏休みポーセリン・アート ~カップ・ソーサー絵付け体験~8月23日10:00~ポーセリン・アート・インストラクターの深谷住江さんを講師にお迎えして、ポーセリン・アート~カップ・ソーサー絵付け体験~を開催しました。この日はご家族で参加の方、お友だちと一緒の方など、小学生からシニアの方まで幅広い年代の方が絵付け体験を楽しまれました。始めに、先生からポーセリン・アートについてのお話と、絵付けの方法の説明がありました。ポーセリン・アートとは磁器に絵付けをすることそのものを指す言葉です。転写紙を使用して、白磁に貼り付けてデザインをしますので、お子さんや絵を描くことが苦手な方でも簡単に本格的な作品を仕上げることができます。選ぶのに迷ってしまうほど、たくさんの種類の転写紙をご用意いただきました。デザインを決めて、転写紙を切り抜き、カップ・ソーサーの上に配置してバランスをみます。水で濡らした転写紙を配置したら、専用のスティックで水分と空気を押し出します。ココが綺麗に仕上げる大切なポイント!最初は和気あいあいとお話しながら作業を進めていましたが、終盤になると集中して静かな時間になりました。配置やデザインについて、先生のアドバイスもいただけます。転写紙をパンチで抜いて、名前を入れることもできます。ワンポイントの模様をソーサーの裏に入れる方や、カップの周囲にぐるりとボーダーを入れる方も。個性が発揮されたオリジナルのカップ・ソーサー、焼き上がりが楽しみですね。出来上がった作品は先生にチェックしていただき、焼成をお願いしました。完成は1週間後。ポーセリン・アートは作るのも楽しめ、使う時にもまた楽しめるところも魅力です。「とても楽しかった!」「参加してよかった!」「クリスマスのプレートを作りたい」など、参加された方が皆さん晴々したお顔だったのが印象的でした。磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、ぜひチェックして下さい。(青塚)

【開催レポート】ゴルフ教室

2014.08.30

【開催レポート】ゴルフ教室 Supported by コナミスポーツクラブ磯子8月23日14:00~コナミスポーツクラブ磯子のインストラクター 江澤悟さんを講師にお迎えして、ゴルフ教室を開催しました。スコアアップ・飛距離アップのコツをつかもうと、ゴルフ歴の長いベテランの方から1年未満の方まで、幅広いキャリアの方がご参加くださいました。男性の参加者さん、ご夫婦でのご参加も多かったです。まずはプロジェクターを使用してのゴルフ理論から。なぜ真っ直ぐ飛ばないのか、軌道や重心、クラブについてのデータを用いた解説がありました。続いて、個人別スイングの映像解析。これはコナミスポーツクラブのゴルフアカデミーでも使用されているデジタル機器を用いて、各人のスイングをチェックし、癖や改善ポイントを教えてもらえるというものです。せっかくの機会ですので、希望者全員に受けていただきました。ドライバーでのショットを撮影し、軌道やフォームをチェックします。江澤さんがパソコン画面を見せながら1人1人にアドバイスをしてくれるのですが、同じ画面がプロジェクターに写し出されます。自分の順番を待っている間・終わった後も他の人の解析結果を見ることができ、参考になりますね。みなさん、ご自分のグリップを確認したり、真剣そのもの。スイング解析後、みなさんが勘違いしやすいポイントの解説もありました。アドバイスを活かして、スコア・飛距離が伸びると楽しくなりますね。コナミスポーツクラブにはゴルフアカデミーがありますので、もっと詳しく解析して欲しい・コーチを希望される方は、ぜひコナミへ足を運んでみてはいかがでしょうか?磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、チェックして下さい。 (青塚)

【開催レポート】和菓子作り教室

2014.08.30

【開催レポート】和菓子作り教室 ~菊花多彩~8月22日10:00~磯子風月堂の石原真佐美さんを講師にお迎えして、和菓子作り教室を開催しました。上生菓子とも言われる練切(ねりきり)。練切とは白餡に求肥を加えて練ったものですが、生地を作るためには約半日かかるそう。今回はあらかじめ生地を用意していただき、乙女菊2個と鋏菊1個の2種を形成しました。始めに石原さんによる実演がありました。練切を形成する時のコツは、常に手を湿らせておくこと!そうしないと、生地が手にくっついてしまいます。乙女菊はさらし布で生地を包み、茶巾絞りの要領で形作ります。こちらは鋏菊を作っているところです。小さな鋏を使って、花びらを一つずつ作っていく根気の要る作業。みなさん、真剣な眼差しで見つめています。全面を形成し、黄色の練切を使って「しべ」を付けたら完成!思わず歓声が上がりました。さあ、参加者さんも練切の形成にチャレンジ。お子さんも生地をこねたり、餡を包んだり、お母さんと一緒に楽しそう。手を動かしつつ、お喋りに花が咲いたり、コミュニケーションも盛んでした。作った練切のうち、2個は専用のケースに入れて持ち帰り、1個は試食しました。冷茶とともに、美味しい練切を堪能しました。「楽しかった!」「また参加したい!」「季節感を感じられる」などの感想をいただきました。お子さんと参加されたお母様からは「手作りの喜びを感じられたようです」とのコメントも。和菓子を通して季節の移ろいを楽しむなんて、素敵ですね。練切の形成はマッシュポテトにも応用できるそうです。ご自宅でも、ぜひ菊花を作ってみてください。磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、チェックして下さい。(青塚)

【開催レポート】中村孝明創作料理教室

2014.08.29

【開催レポート】中村孝明 創作料理教室~鉄人レシピを伝授します~  8月24日(日)15:00から貴賓館・総料理長の中村孝明氏をお迎えして料理教室を開催しました。25名の方が参加し、鉄人の調理を目の前で見学して最後には試食をしました。 献立は鯖のコチュジャン味噌煮・若布胡瓜酢・京味噌とチーズの茶碗蒸しです。参加者は各テーブルに着くと和気あいあいと話しを弾ませて、これから始まる料理教室を楽しみにしている様子でした。中村氏は時折冗談や“料理の鉄人”の撮影時の話しなどを交えながら緊張した空気を和やかにし調理が始まりました。     調理が始まると参加者は中村氏を囲むようにキッチンの周りに集まり、中村氏のアドバイスをメモしたり、手元をのぞきこんだり鉄人の包丁さばきを見ることができました。 ちょっとした工夫とひと手間で料理が見た目も味も良くなること、例えば、“さしすせそ”は料理によって順番が変わること、キュウリは種が美味しいということや酢で和えたら一度しぼってから再度酢をかけること、包丁の使い方や簡単な土佐酢の作り方など。知ってはいても急いでいるとつい手を抜いてしまいがちですが、手間を惜しまずに丁寧に調理されたものを食べると「なるほど、違うな!」と思える差を感じました。名物のチーズ茶碗蒸しにはなんと白味噌・生クリーム・クリームチーズが使われるのです。一体どんな味?合うの?と不安になりますが、出来上がりを食べるととても滑らかで、濃厚なのにしつこくなく、しっかりとチーズの味を感じながらもそれが出汁と卵と合っていて、これぞ創作料理と思える一品でした。  試食をする参加者からは「美味しい」という声があがりました。中村氏は「食べる事が好きじゃないと料理は上達しない」と話し、最後には参加者からの質問に答え、記念撮影をして楽しい時間が終わりました。  参加者からは「基本的なことが分かった」「普段作る料理なので参考になった」「早速作ってみたい」との声が上がりました。中村氏は「和食は季節感を表現し易い」と話し創作料理の美味しさとレシピを伝授してくれました。これから食欲の秋になります。和食は下ごしらえに時間がかかりますが、ひと手間かけて見た目も味もワンランク上の食卓にしてみてはいかがでしょうか。 磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、チェックして下さい。 (伊坂)

【会員イベント レポ】こどもフラワーアレンジ

2014.08.20

 8月19日(火)10:00 倶楽部会員で、フラワーサークル「マリーローズ」の講師・金子千恵子さん主催による枯れないお花「ブリザーブドフラワー」を使ってのアレンジメント体験が開催されました。小さなお子様から小学生の女の子たちが集まりフラワーアレンジメントの面白さを楽しんでいました。  今回は、紙の容器の中にスポンジを入れ、ブリザーブドフラワー以外にも軽量樹脂粘土やリボン、サクランボなどを使い美味しそうな「マンゴーパフェ」を作りました。繊細なブリザーブドフラワーにワイヤーを付けたり、葉やアジサイをハサミで切り分けたりと細かい作業が続きますがお子様たちは金子さんの見本をジッと見てチャレンジしていました。  参加者の皆さんは、お友達同士、親子で協力して作品を作り上げて行きました。納得するまで何度もやり直しをしたり、出来たときには「先生見て!」と走っていたり、それぞれ自分のペースで取り組んでいきます。先生からの一人ひとりへの丁寧に指導もあり、あっという間に時間が過ぎていきました。  素材の準備ができたら、それを思い思いにスポンジに挿していきます。バラ・デンファレ・アジサイ・ライスフラワーなどを思い思いにレイアウトして行き、リボンとサクランボで飾り付けをします。中には余った粘土で星を作って飾り付けるなどアイデアを発揮している方もいました。容器を回して全体のバランスを見たり、ダイナミックに飾り付けたり、こまかーく微調整をしたり、仕上げの頃には思い入れも深くなり皆さんかなーり真剣でした。 できあがった「マンゴーパフェ」は同じ素材を使ったとは思えないほど作った人の個性が発揮されていました。金子さんは「アレンジメントという体験が花に興味を持つキッカケになればいいと思います。」と話していました。完成した後は、家に飾って楽しんでください! (伊坂)

【開催レポート】空手教室

2014.07.30

6月24日から7月29日までの毎週火曜日 全6回コースで極真空手港南台道場の井上さんと笹沼さんを講師にお招きし、ジュニア空手教室を開催しました。参加者は4歳から9歳までのとっても元気なパワー溢れる13名の男の子と1名の女の子。「心・技・体」を目指し、日々のお稽古を頑張ります。 大きな声を出しながらのお稽古は辛そうですが、みんなとてもよく頑張っています。井上先生のキックは強くて、ビシッツ!!!と迫力満点の音が響きました。蹴りも正拳も、先生の力強さには及びませんが、掛け声の迫力は負けてなかったかな?二人一組で行うお稽古は楽しそうで笑い声もありました。先生と先輩とみんなに…ありがとうございました!と挨拶をして1日のお稽古は終了です。参加してくれたお友だち、空手は楽しかったかな?磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、是非チェックして下さい。(井出)

【開催レポート】リトミック教室

2014.07.30

7月29日(火)1回目:10:00~10:45 12組15名、2回目:11:15~12:00 13組14名と、たくさんのお友だちが参加してくれたリトミック教室。今回もめぐみ音楽館の遠山先生と荒井先生がとても楽しいたくさんのカリキュラムをご用意してくださいました。 ママのお膝ボートに乗ってユラユラユラ♪ずっと乗っていたいね! たかい!たか~い!はママよりも高い景色が見れてお空を飛んでるみたい!もっと高い景色が見たいからお家ではパパと一緒に遊んでみてね! 制作物は海中のお魚作りです。カラフルなかわいいお魚を作って先生から「よくできました^0^」とハンコを押してもらいました。 楽しい時間はアッという間に終わってしまいます。みんな楽しかったかな?もっと遊びたかったかな?またみんなで遊ぼうね!磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、是非チェックして下さい。 (井出)  

【開催レポート】親子洋菓子作り教室

2014.07.22

7月21日(祝月)14:00から磯子ペニンシュラマルシェで出店していただいている「フリアンドール 高田様」をお迎えし親子洋菓子作りを開催しました。 幼稚園から小学校のお子様と保護者の方、計6組の親子が参加し、シュークリームとグレープフルーツゼリー作りを楽しみます。カスタードクリームを作る高田さんの手元に参加者の視線が集中です。 上手に粉を篩ってシュークリームの生地を作り、型に絞り出します。 とっても美味しそうなシューができました。これにクリームを絞り入れたらシュークリームの完成です!    途中から見学に来たお父様も参加です。お子さまの応援をしています。クリームを絞り入れるのは簡単そうでなかなか難しい作業でした。  シュー生地を焼いている間にグレープフルーツゼリーを作ります。生グレープフルーツをくり抜いて果汁を絞って・・・本格的なゼリーです。 完成です!シュークリームの甘~い香りとグレープフルーツの爽やかな香りが部屋中に漂いケーキ屋さんに来ているようでした。左は参加者が作成し、右はフリアンドールで販売されている商品です。とても美味しそうです! 包丁を使ったり、熱いお鍋をかき混ぜたりとありましたが、お子さま全員がとても丁寧に作業をしていた姿が印象的でした。日頃忙しくしているお母様もお子さまと楽しくお菓子作りができた良い時間になったのではないでしょうか?ご参加いただいた方々は夏休みの思い出にご家庭でもう一度作ってみて下さい! 磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、チェックして下さい。 (井出)

【開催レポート】美味しい自家製梅酒を作る!

2014.06.11

5月26日(月) 15:00~16:30 磯子ペニンシュラマルシェにも出店して頂いている、杉田・梅塾 市原 由貴子さんをお迎えして、梅酒作り教室を開催しました。 梅は、杉田梅が磯子区の区の木にもなっている、磯子とゆかりのある植物です。今では、「梅林小学校」など、地名として残っているだけですが、江戸の頃は杉田に杉田梅の梅林があったそうです。それが、明治以降の梅林の衰退と、人々の嗜好の変化が伴い、酸味が強い杉田梅は敬遠され、甘みを添加した梅干しが主流になって行くにつれ、杉田梅は減少して、一時期は小田原などに移植された梅がわずかに残るだけ、という状態になってしまったそうですが、現在では杉田梅の保存活動が行われているかとやクエン酸が注目され酸っぱさの効能が注目されたことなどにより、杉田梅にも注目が集まりだしているということで、杉田梅、今後注目していてください。 そのようなお話もして頂きながら、教室では梅酒の漬け込みを行いました。 容器、梅、お酒(ホワイトリカー)、氷砂糖の選び方、つけている間に気を付けることなど色々と教えて頂きました。 材料・素材選びにはこだわった方が良いとのことでしたが、漬け終わったら、梅の頭が水面から出ないように気を付けて、人間が生活できる環境の中に置いておけば、それ以外はそれほど気を遣わずに、梅酒ができて行くのをゆっくり楽しみながら待っていれば良いということでした。最後には、杉田・梅塾特製の梅酒、梅ブランデー、梅ワイン、梅ジュースの試飲をしつつ、梅味噌、梅酢を使ったピクルスの試食も。梅酒は5年付けたものだそうで、とてもとても美味しかったです。 倶楽部事務局にも、1つ漬け込んだ梅酒が置いてあるので興味のある方は是非お越しください!(漬け込んで数日後に少し飲んでみましたが、まろやかさが全く無くてまだまだでした) 5月、6月は梅の時期ということで、6月後半に梅干し作り教室を行うのでそちらも是非お楽しみに!(加藤)      

【開催レポート】リトミック教室

2014.06.11

6月10日(火) 10:30~11:15 「めぐみ音楽館」の遠山先生と、荒井先生をお迎えしてリトミックを楽しみました。当日は6ヶ月から2歳までの17名のお友だちがママと一緒にお歌や、手遊び、製作作業と盛りだくさんの内容で楽しいひと時を過ごすことができました。 何が始まるの??と不安げなお友だちも、歌に合わせて自己紹介が始まると一気にお楽しみの世界に入り込みます。お歌はママに、ギュー!!とされて嬉しそう!手遊びは色々な動物に変身しました。製作作業は真剣そのもの!上手に「かえるとかたつむり」を作り、素敵なお土産ができました。ご参加いただいたお母様、お子様全員の楽しさや、お子様のキラキラとした興味津津の表情が印象的な楽しいイベントとなりました。 今回参加してくれたお友だち!リトミックは楽しかったかな?また、みんなで遊ぼうね!今後も開催を予定しておりますので今回参加できなかった方も、次回は是非ご参加ください。磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、是非チェックして下さい。 (井出)    

【開催レポート】ヨガ教室

2014.06.11

5月31日(土) 14:00~15:30 ご要望の多かったヨガ教室を開催しました。夏のような眩しい日差しの中、たくさんの方にご参加いただきました。 ヨガでは自分の身体と対話し、ポーズや呼吸法を通して心と身体を整え、調和させることを目的としています。まずは呼吸法からスタート。 座った体勢、立った体勢など呼吸を止めずに動いていきます。ヨガ自体が初めてという方も多かったのですが、赤山先生のリードに従って、皆さん上手にポーズをとっていらっしゃいました。ヨガは静かに動く「静の動き」で、体を整えます。自分の身体の声に耳を傾けて、身体の限界を1mmだけ伸ばす努力をする事です。ポーズを美しく行おうとか、皆に合わせなければなどと無理をする必要はなく、自分のペースでできるところが良いですね。 最後は横たわってリラックス。自分の身体への感謝と、今日のご縁に感謝して、清々しい気持ちでクラスを終えました。 とても楽しかった!リフレッシュできた!次回も参加したい!という感想を多数いただきました。 6月14日(土)、28日(土)にもヨガ教室を開催いたします。今回参加できなかった方も、是非ご参加ください。 磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを開催します。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、是非チェックして下さい。 (青塚)  

【開催レポート】太極拳教室

2014.06.10

6月4日(水) 9:30~11:00 毎回25名程度の参加者で練習してきた、太極拳教室の6回コースが終了しました。何度か雨模様でしたが、お天気の日はみなとみらい方面が一望でき、とても気持ちが良く練習する事ができました。今回は室内で開催でしたが、外出先でマイナスイオンを浴びながら太極拳なんて、気持ちがいいでしょうね! 皆さん慣れるまでは動きもぎこちなく緊張していましたが回を重ねるごとに少しずつ上達し動作が滑らかになり、太極拳が楽しくなってきました。 毎回、套路動作を教わり練習を行ってきたのでだいぶ板に付いてきましたが、頭、背筋、手、足・・・各部位に気を使いながら体を動かすのは、とても難しく体だけではなく頭にも良い刺激を与えることができました。 太極拳の良いところは、椅子に座って上半身を動かすだけでも運動になるところなので、体調に合わせて無理なく健康作りが出来そうです。 必見!!小島先生の演技は、第1回目の活動報告にも記載いたしましたが、滑らかな動きの中に凛とした動きが本当に素晴らしく見とれてしまいます。まだまだ足元にも及びませんが、継続は力なり!練習を重ねて先生に少しでも近づけるように頑張りましょう! 小島先生の熱心で適切なご指導のおかげで、太極拳の楽しさを知り、また参加者とのコミュニケーション作りにも役立ちとても楽しかった。もっと続けたい!というご意見を参加者から多数いただき、サークル化が決定しました。 今後も開催を予定しておりますので今回参加できなかった方も、次回は是非ご参加ください。 磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、是非チェックして下さい。 (井出)                

【開催レポート】家庭で味わう地元の旬:三浦春キャベツ編

2014.05.08

4月27日(日)14:00~横浜元町霧笛楼 今平 茂 総料理長、ホテルニューグランド 関口 真司 料理長、パレ・ド・バルブ 宮内 重明オーナーシェフ、浜小屋 江川 正己 シェフという、磯子出身の料理人の皆様にお集まりいただき、豪華料理講座を開催しました。 今回の旬の食材は、三浦の春キャベツです。ちょうど4月後半からの時期が一番甘みもあり、値段も1玉150円 前後と旬な時期はリーズナブルでとても美味しいので、まだ食べていない方は是非地元の食材としてお召し上がりください。 最初は、宮内シェフの「春キャベツとあさりの蒸し煮」。潮干狩りシーズンということで、 あさりを使った料理をご紹介頂きました。 お酒のおつまみとしてもぴったりな、アサリ、新玉ねぎ、トマトに、バター、ニンニク、アンチョビで味付けして、さっと作れる簡単料理でしたが、キャベツの甘みを感じながらいくらでも食べれてしまいそうなおつまみでした。 次は、今平シェフの「春キャベツで作る有頭海老のロールキャベツ風蒸し」「泡立てた卵黄と溶かしバターで作ったサバイヨン焼き」。 海老のロールキャベツを作りながら、身以外の海老余った部分を使ったフレンチの本格ソース、サバイヨンの作り方を教わります。作り方を覚えれば、パスタやグラタンなど色々なものに応用できるということで、混ぜ方、漉し方、 色々なタイミングなどを目の前で実演して頂き、手順なども丁寧に教えて頂きました。 参加者の皆さんは家庭で実践できたでしょうか? 講習会が終わった後はお待ちかねの試食会。 予め作って頂いたものも含め、全員で本日教わった料理の試食をしました。あまりにも美味しかったので、本当に家で作れるのかなと疑問の声も上がるほどでした。 最後に、料理人の皆さんからメッセージを頂いて終了。今平シェフからは、磯子に引っ越してきてよかったと思えるように、磯子の素敵な物・場所を見つけてくださいと思い入れたっぷりのメッセージを頂きました。 磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も地元の食材を利用した料理教室を開催して行きますので、お楽しみに!(担当:加藤)

【開催レポート】毎日自宅でできる「セルフケア&ハンドケア」

2014.05.04

4月19日(日)の14:00~リラクゼーションセラピスト 松井ゆりあさんをお招きして、「セルフケア&ハン ドケア」イベントを開催しました。 セルフケアということで、最近、体の中で凝っている所を報告してもらいつつ、倶楽部イベント恒例の自己紹介をしました。やはり肩や腰という定番の場所に、凝りや疲れを感じている方が多いようでした。最初に、講師の松井ゆりあさんから、マッサージの基本や疲労についてのお話し。  お話が終わった後は早速、体のゆがみのチェックから、目をつぶってのウォーキングで、どの方向に体がねじれているか チェックしました。チェックした後は、歪みを直しつつ、ツボを刺激して疲れを癒すストレッチの練習。難しいポーズも多く、簡単には できないものもありましたが、ツボにピンポイントで 当たると痛気持ち良くて、疲れがほぐれて行くのが実感できました。 後半は、ハンドマッサージの実践講座。 2人1組になって、実際にハンドマッサージをしました。松井さんに指導されて、痛くて気持ち良いツボの位置を刺激すると、会場から悲鳴もあがる中、ポイントがわかってくるとマッサージをすることが楽しくなってきて家に帰った後に試してみます!と早速実践に移そうとする方もいました。 お子様と一緒に参加して頂いた方もいて、和やかな雰囲気で、最後はマッサージ以外の会話もしながら、イベントは終了しました。 季節の変わり目など、ポイントとなる時期に、マッサージをはじめ、健康・美容関連のイベントを開催して 行く予定ですのでお見逃しなく!(担当:磯子タウンマネジメント倶楽部 加藤)

太極拳教室

2014.04.24

  4月23日(水) 第1回太極拳教室を開催しました。高台から開放感あふれる景色を眺めながらの太極拳は清々しい気分になります。 講師は磯子区を中心に活動されている磯子区太極拳協会 代表 小島信博先生です。 先生の動きを見ていると滑らかな動きの中に凛とした動きがあり、見とれてしまうのですが、実際に行ってみると・・・日々の運動不足、体の硬さを痛感しました。 本教室の6回コースでは準備体操、歩行練習、入門太極拳動作を教えていただきます。小島先生がユーモアを交えながら丁寧に教えてくださるので、90分があっという間でとても楽しいひと時です。 残り5回のコースで基礎の基礎を少しでも習得できるように参加された皆さん頑張りましょうね! 定員にまだ余裕がございます。ご興味をもたれた方は一緒に初めてみませんか?お一人様でも、お友だち同士でも大歓迎です。参加申し込みは「磯子タウンマネジメント倶楽部」までお願いします。 (井出)  

【開催レポート】日本茶ブレンドパーティー

2014.04.18

   2014年4月16日(水)に「増田園」日本茶伝道師の増田正昭さんを講師にお招きして日本茶ブレンドパーティーを開催しました。 ※告知記事はこちらをご覧下さい。 磯子ペニンシュラマルシェにも出店していただいている増田園さんでは、静岡県のお茶農家の方々と生産段階から一緒にお茶創りをし、増田園さんオリジナルのブレンドを加えたお茶がほとんど。今回のイベントは、お茶への徹底的なこだわりをお持ちの増田さんのお茶についてのお話を聞きながら、自分たちでもブレンドに挑戦してみるイベントでした。 増田さんは、お茶に徹底的なこだわりを持ちつつもとても気さくな方で、ユーモアたっぷりな日本茶話を披露して頂きつつ、色々な質問にも徹底的に答えて頂き、お茶の世界に引き込まれて行きました。 日本茶と紅茶・中国茶の違い、茶葉ごとの特長や栽培方法の違い、お茶の製造工程などを教えていただいた後は、実際に増田さんが4種類の茶葉でお茶を煎れ、お手本を見せてもらいます。飲み比べると、茶葉ごとに香りや味が全く違いました。 その後は、4種類のお茶を使いグループごとにブレンド作りをしました。深蒸し茶、茎茶、など、特徴のあるお茶もブレンドしてみながら、味や香りの違いを体験してみました。 今回のイベントでは、時間の関係もあってできませんでしたが、茶葉を炒ったりすると、また違った香りが出てきたりと、ブレンドのやり方は本当にさまざまで、人それぞれ様々な種類のお茶を楽しみ方があることがよくわかりました。 親子、ご夫婦で参加して頂いた方、お一人で参加して頂いた方、友人同士で参加して頂いた方、様々な方に参加して頂きましたが、最後はお茶会(パーティー?)ということで、お茶以外にも様々な話で盛り上がりました。 「ますますお茶が好きになった」「自分でもブレンドしてみたい」「もっと気楽に日本茶を楽しみます」などの感想をいただいた「日本茶ブレンドパーティー」は6月の新茶の季節にも開催を予定しておりますので、今回参加できなかった方も、次回は是非ご参加ください。                      磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。 イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、是非チェックして下さい。 (青塚)      

【開催レポート】三浦大根フレンチ料理レッスン

2014.02.12

  2014年2月2日(日)にプレイベント第5弾として、新杉田にある「パレ・ド・バルブ」オーナーシェフ宮内重明氏を講師にお招きして「三浦大根を味わうフレンチ料理レッスン」を開催しました。 ※告知記事はこちらからご覧くださいhttps://isogotmc.net/     今回のお料理の主役「三浦大根」をご用意していただいたのは、「横浜スローフード協会」の江川氏です。三浦大根はとても大きくて、今回ご用意いただいた物はまだまだ小さいほうだとか…しかし、重さ3キロはあろう立派な三浦大根を目の前にすると十分すぎるほど大きかったです。     本来フランス料理に大根を使用したレシピはないとの事で、今回は宮内シェフオリジナルレシピです!デモストレーションはキッチンを囲んで宮内シェフのユーモア溢れる説明を受けました。三浦大根と一緒に煮る「スルメイカ」の下ごしらえの手際の良さに圧巻です。     お料理の完成後はお楽しみのお食事です。親子でご参加の方、おひとりでご参加の方等、初めてお会いした方が多い中でみなさん和気あいあいとお話がはずんでいました。参加者の方からは「お料理がとても美味しくて楽しかった」「居住者の方とお知り合いになれてとても楽しかった」「是非また参加したい」とのお声を頂きました。  ご参加いただいた皆様は是非ご家庭でも作ってみてくださいね! (井出)    

【開催レポート】「利き脳」を生かした住まいの整理法セミナ

2014.02.03

磯子タウンマネジメント倶楽部は、住民の方々の交流を目的として、ブリリアシティ横浜磯子にて、様々な活動を展開しています。 2014年1月26日(土)にプレイベント第4弾として、ライフオーガナイザーのおおのたえこさんを講師に「利き脳」を生かした住まいの整理法セミナーを開催しました!※告知記事はこちらからご覧ください※おおのさんがご自身のブログでも今回のセミナーのことをご紹介してくださりました。ブログ記事はこちらからご覧ください。 整理で大事なことは「自分にあった整理の仕方を見つけること」とおおのさん。 そのために、みなさんで指を組んだり、腕を組んだりして、自分の利き脳をチェック。 例えば、指を組んだ時、右手の親指が下、腕を組んだ時、右腕が下の方は「右右脳タイプ」 このタイプは、楽天的でマイペースなので、整理のときに細かく仕切ったりせず、ざっくり放り込み収納をするのがいいそうです。 質疑応答での「どこに何をしまうか決められない!」というお悩みには、他の参加者の方が「そうそうそう私も!」と大盛り上がり。おおのさんのお答えは「使う場所の近くにしまう!」でした。おおのさんは、リビングでアイロンをかけるので、キッチンにアイロンをしまっているそうです。 最後に参加者の方からは「大変参考になりました」「次回も整理の仕方を教えてほしい」とのお声を頂きました。今回のセミナーで学んだことを生かして、さらに心地よい生活をお過ごしくださいね。 磯子タウンマネジメント倶楽部では、2月もイベントを行う予定です。みなさんのご参加お待ちしています!                        

【開催レポート】クリスマスデコレーションクッキー教室

2013.12.23

磯子タウンマネジメント倶楽部のクリスマスイベント「クリスマスデコレーションクッキー教室」 アイシングクリーム(卵白&砂糖)を使って、カラフルなクリスマス仕様のクッキーをつくりました。告知からすぐに埋まってしまうほどの人気ぶり。では早速当日の様子をレポートします。 アイシングの講師は猿渡布由子さん。テレビでもその腕前を披露されたことのある人気講師です  HP:Sunbaked Sweets 先生の説明とデモンストレーションを食い入るように見るみなさん。 ワクワクと、「きれいにできるかな?」という不安の表情が見えました   席に戻って、さぁ製作開始! 先生に教わった通りに。でもなかなかうまくいかないよ~   やり始めると、みなさん真剣、集中。 あっという間に時間は過ぎていきます。   出来あがった作品をみんなで見せ合ったり、自分たちでもやってみようよという声もありました。 みんな可愛く楽しくできました。   磯子タウンマネジメント倶楽部準備室では、来年もプレイベントを行っていきます。 詳細が決まり次第、HPで告知させていただきますので、みなさんお楽しみに。 良いお年をお迎えください。