【開催レポート】スパイス&ハーブ基礎講座
2016.07.16
2016年7月16日(土) 食生活コンサルタントである中川雅博さんをお招きし、 「スパイス&ハーブ基礎講座」を開催致しました。 ハーブは漢方薬としての側面もあり、様々な効能が期待できる食材です。 でも学び始めると非常に奥が深く、試しに何か買ってみよう!と思っても、 店頭のスパイスコーナーを前に、「これはどういう風な香りでどう役立って何に使うといいのかな」 とたくさんの「?」が浮かんでしまいま
【開催レポート】バトントワーリング教室
2016.07.08
7月4日16:30~杉浦紀子バトンスタジオから講師をお迎えして、バトントワーリング教室を開催しました。(以前、倶楽部で開催したバトントワーリング教室出身者で、現在杉浦紀子バトン教室に通うお姉さん先生もお手伝いにやってきてくれました)バトントワーリングはバレエ的・体操的な要素を、音楽のリズムに乗せて表現する芸術的な競技。練習を通して、集中力や忍耐力、協調性も身に付きます。3回コースのバトントワー
【開催レポート】第23回磯子ペニンシュラマルシェ
2016.07.04
7月2日(土)第23回磯子ペニンシュラマルシェを開催しました。 七夕が近いので今回はみんなで一緒に笹飾りを作るワークショップを行いました。ワークショップは毎回人気コーナーですよね。この日も10時前に飾りを作りに来てくれた子ども達がいました。飾りのキットは2種類用意しました。立体的な風船が作れるものか星型を貼り合わせるものです。様々な色をセットにしてあるので、好きなものを選んでさあ作りましょ
【開催レポート】浴衣の着付け教室~着付けの基礎とコツ~
2016.06.23
もうすぐ夏ですね。夏といえば花火を見たり、お祭りに行ったり、夕涼みをしたり、と外でのイベントが増えてくる季節でもあります。そんな時に浴衣を着て出かけてみてはいかがですか?そして自分で着付けてみませんか?自分でできればいつでも気軽るに着てお出掛けができますよね。今回はそんな季節に合わせたイベントとして浴衣の着付け教室を開催致しました。 浴衣は着物よりも簡単に着ら
【開催レポート】第22回磯子ペニンシュラマルシェ
2016.06.06
6月4日(土)第22回磯子ペニンシュラマルシェを開催しました。 朝から強い風が吹き、曇りのため少し肌寒いくらいでした。前回同様に屋内での開催となりました。 マルシェがオープンする頃には日も差してきました。風が強くても、やっぱり外でのランチやお茶は美味しいですね。この日はフリーマーケット併催でした。早いものでフリーマーケットも今回で6回目となります。洋服やハンドメイドのアクセサリー、新品の食器
【開催レポート】体幹力UPヨガ ~インナーマッスルを鍛える!~
2016.05.31
5月21日(土)インナーマッスルを鍛え体幹をつけることを目的とした、体幹力アップヨガ教室を開催しました。 沢山の方からお申込みいただき、あっという間に満席になりました。講師にお迎えしたのは毎月のヨガ教室でお馴染のハタヨガ・インストラクター赤山恵さんです。 ヨガの呼吸法を行い体をほぐしたあと、じっくりとインナーマッスルを鍛えるプログラムを行いました。普段よりヨ
【開催レポート】カルトナージュ教室~バスケットを作ろう~
2016.05.30
都内推奨カルトナージュ教室を2校終了し、教授資格を保有される清田統子さんを講師にお招きして、5月27日にカルトナージュ教室を開催しました。カルトナージュに以前から興味をお持ちだった方や、倶楽部事務局に飾ってあった見本のバスケットを見て申込まれる方などで、あっという間に定員に達しました。たくさんのお申込み・お問合せをありがとうございました。カルトナージュとは、厚紙
【開催レポート】第21回磯子ペニンシュラマルシェ
2016.05.13
5月7日(土)第21回磯子ペニンシュラマルシェを開催しました。この日は朝から雲一つない快晴でしたが、強風だったため屋内での開催となりました。 そして、昨年に引き続きゴールデンウィーク・こどもの日の特別企画として『子ども店長』を募集したところ、今回もたくさんの応募を頂きました。 朝から皆元気いっぱい!就任式を終えたらいざお仕事の開始です。 商品のレイアウトを考えて、セッティング
【開催レポート】春の旧跡めぐりウォーキング
2016.04.25
4月17日(日) お天気はあいにくの雨と強風でしたが、ボランティアガイドの増田さんと一緒に、春の旧跡めぐりウォーキングに出かけました。 磯子駅から根岸駅まで電車で向います。根岸駅では増田さんにこれから行く場所を簡単に説明していただき出発です! まずは、根岸駅から徒歩10分程度の閑静な住宅街の中にある、根岸なかよし公園内の旧柳下邸です。玄関の脇には、水琴窟がありました。水琴窟(すいきんく
【開催レポート】第20回磯子ペニンシュラマルシェ
2016.04.13
4月2日(土)第20回磯子ペニンシュラマルシェを開催しました。 横浜では桜が満開になり春爛漫かと思いきや、この日は4月とは思えぬ冷たい北風が吹く寒い一日でした。温かい食べ物・飲み物で暖を取りつつのランチタイム。 こんな肌寒い日でも子ども達は元気いっぱい!今回は多目的スペースの外で「手のひら ぺったん!みんなで桜を開花させよう」というワークショップを開催しました。肌についても安全なスタンプを
【リトミックギャラリー】
2016.03.31
3月24日リトミック教室開催の様子です! 1回目は1歳のお子様、2回目は2歳~3歳程度のお子様を対象に、歌って踊って、親子で楽しい時間を過ごします。みんなまた来てね! 磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。 イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、是非チェックして下さい。
【開催レポート】みんなで遊ぼう!リトミック教室
2016.02.28
2月22日(月)めぐみ音楽館の先生をお招きして、2016年第1回目のリトミック教室が開催されました。今回から参加費を500円徴収させていただく事になりましたが、毎月開催いたします。先生とごあいさつから始まり、お散歩をしたり、遊具を使ってリズムをとったり、絵本を聞いたり、と盛り沢山なカリキュラムで毎回お楽しみですよ!まだ参加された事のないお友だちも是非遊びに来てくださいね! 2月22日リトミッ
【開催レポート】寒仕込み!自家製みそ作り教室
2016.02.27
2月21日、栄養士・料理研究家の市原由貴子さんをお招きしてを開催しました。まずは市原さんから味噌の話しを伺います。 今回の大豆は滋賀県近江市の物を使用しています。参加者の方は事前準備としてお家で煮ていただいたのですが、甘くてとても良い香がして、味見をしたらとっても美味しかったそうです。大豆を煮るときに圧力鍋を使わないのが市原先生流!圧力鍋は皮が蒸気口に詰まり危なく、蒸気で回りが汚れる事もある
【開催レポート】ハッピーバレンタイン2016
2016.02.09
【開催レポート】リトミック教室
2016.01.29
1月28日(木)めぐみ音楽館から講師をお招きしてリトミック教室を開催しました。1回目は1歳程度のお子様、2回目は2歳~3歳程度のお子様を対象に、歌って踊って、親子で楽しい時間を過ごしましょう。 まずは、先生とのごあいさつです。 先生に名前を呼ばれたら、タンバリンをトントンと叩いてお返事をします。恥ずかしくてママと一緒に叩く子もいれば、一人で叩ける子もいたり、みんな上手にお返事ができて、先生
- 2023年8月
- 2022年10月
- 2021年11月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2020年6月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月