磯子タウンマネジメント倶楽部の過去の活動をご紹介します。
【お知らせ】磯子タウンマネジメント倶楽部夏休みについて
2023.08.11
磯子タウンマネジメント倶楽部では2024年8月12日月曜日から19日月曜日まで、23日金曜日を夏期休業とさせていただきます。夏休みを頂きます。8月20日火曜日より通常業務をいたします。お休みの間、ご不便をおかけいたしますが、宜しくご了承のほどお願い申し上げます。
【開催レポート】ハロウィン飾り(2022年10月)
2022.10.16
こんにちは!磯子タウンマネジメント倶楽部です。秋らしい気候が続いておりますがいかがお過ごしですか? 🍂 🍂 グランドエレベーターホールでは、10月31日までハロウィンの展示を行っております。ガイコツ兄弟の演奏!!!お楽しみいただけましたでしょうか?🎃 また、展示期間中は、お子様を対象にお菓子プレゼント企画を実施中しております✨たくさん用意したお菓子も早々に無くなり、急遽追加しております ✨まだ受け取ってないよというお子様!是非お気軽にご参加くださいませ🎃また、お写真を投稿して頂いた皆様ありがとうございます💓掲載許可をいただいたお写真はコチラです✨ ハロウィン展示と一緒に可愛いお写真を撮影していただきありがとうございます🎃まだまだ、お写真投稿を受付ておりますので、お子様の成長の記録に!是非楽しみながら、投稿していただけますと幸いです💓 次回は・・・11月22日火曜日からスタートのクリスマス展示に向けて、準備を進めております🎅!お楽しみに〜〜〜〜🎄 💓
【開催レポート】ハロウィン飾り(2021年10月)
2021.11.09
こんにちは!磯子タウンマネジメント倶楽部です。11月に入り、すっかり冬らしい寒い日が続いておりますね 🍂 🍂 グランドエレベーターホールでは、10月31日までハロウィンの展示を行っておりました。おばけやジャックオランタンガイコツ兄弟などなど。。みなさまお楽しみいただけましたでしょうか🎃!?また、展示期間中は、お子様を対象にお菓子プレゼント企画も実施いたしました ♪ ♪たくさん用意したお菓子も早々に無くなり、急遽追加するほどでした!!ご参加いただいた皆さま、お写真もたくさんありがとうございます✨ ✨ 次回はクリスマスに向けて、準備を進めております🎅!お楽しみに〜〜〜〜🎄 💓
【開催レポート】2月清掃活動
2020.02.15
2020年になり早くも2か月目。1月は天候不順によりお休みとなった清掃活動でしたが、2月の清掃活動の日はお天気に恵まれ開催することができました。今回の清掃活動では、ブリリアとは反対側のプリンス坂を上ってお掃除をしました。燃えるゴミ、プラごみ、缶・ペットボトルの3種の袋を持って、ゴミを拾いながら、袋へ入れるときはちょっとした楽しい会話が弾みます。ただ単にゴミを拾うだけでなく、直接参加者の方同士が交流できるところが清掃活動の楽しいところです。 多いと思ったのはたばこの吸い殻でした。吸い殻が多い場所というのがあって、なぜなんだろう?と思ったり今回面白かったのは一種類の食べ物の外紙が、とにかく多くて驚きでした。前回の活動報告にもありましたが、排水口?に缶やお菓子の包み紙が詰め込まれていました。炭バサミをで取り出すと、次から次へとゴミが出てきました。 少しでもキレイな街づくりの為に磯子タウンマネジメント倶楽部では毎月清掃活動を開催しております。1時間ですが ご近所を散策しながら、街をきれいにし、新しい発見をするのも楽しいかと思います。次回の開催は3月21日(土)です! 12月の様子は⇒https://isogotmc.net/report_seisou_1912/ ブリリアシティ横浜磯子にお住いの方、近隣にお住いの方どなたでも申込み不要でご参加できます。お気軽にご参加ください。スマイルクリーンポイントカードとグリーンバードさんのスタンプカードをお持ちの方はご持参ください。お持ちでない方は現地でお渡しします。スタンプを集めると粗品を差し上げます。磯子タウンマネジメント俱楽部では、毎月様々なイベントを行っています。 ホームページ、フェイスブック、ポスター等でご確認いただき、ぜひお気軽にご参加ください。 (田中)
【開催レポート】冬のYOGA 2/8
2020.02.15
新年度1回目のヨガが開催されました。今回も多くの方にご参加いただきました。遅れてこられても皆さんで場所を譲り合って入れますので写真をみて、多くの方が参加していて今度参加したいけど時間が少し間に合わないわ・・と思われてもご心配なさらずに、お気軽にお越しくださいね。今回も普段使わない足裏のマッサージや足の指のマッサージなどからスタートしました。足の裏は意外にもツボも多いですし、刺激を改めて入れると血流がよくなり、それだけでも体がポカポカしてきます。そこから体をほぐし、股関節なども回して体の緊張をほぐすのですね。見ているだけでも気持ちよさそうです。一つ一つの動きを丁寧に意識を集中していくので、ご年配の方や普段 運動をされていない方体が硬いから無理だわと思われる方々にもとっても良いと思います。 何気ない動作でも普段 動かさない筋肉や筋が痛かったり伸びたり。これがクセになってくるのです。スタッフもこっそりその場でやってみたり、家に戻って真似してやってみたり。先生のポーズの美しいこと♪皆様も一緒にポーズをとられていますが、やはり参加されていらっしゃるだけあって体幹が鍛えられているのでしょう。グラグラすることもありますが先生同様 姿勢良く片足で立っていらっしゃいます。 途中で各自自由に水分を取ってもよいですし、先生も途中でお声掛けくださいます。無理なく、ご自分で休みたいときは遠慮なく、お休みしながらレッスンを受けていくのが続けるコツですね。 終わりに近づいてくると 静かな呼吸を整え体も頭の中も心もリラックスタイムのピークになります。最後に寝転がったときは、寝てしまってもよいと先生からのお言葉があります。立ち会っていると、不思議と一緒にリラックスして眠くなってしまいます。参加されるとポイントカードに参加―シールを貼らせて頂いております。9回目までくると10回目が無料で参加することができますので、ぜひとも皆様 ご参加くださいませ。だんだんと春に近づいてきて、身体も動かしやすくなってきますので、無理なくぜひともお気軽にご参加ください。お待ちしております。(田中)
【開催レポート】1月リズムで遊ぼう
2020.01.30
早いものでもう2020年1月が終わろうとしています。今年の冬は本当にクルクルとお天気が変わり、日によってはとても暖かかったり、寒かったりと不安定な気候が続くので参加する親子さんたちも、その時々ですが、今日は多くのご参加がありました。ありがとうございました。 今日はもうすぐ節分がやってくるので鬼にちなんだ小物を使い童謡を歌ったりリズムに合わせて動いたりと楽しいメニューが盛りだくさんでした。ボールを使ったあとは、ボールの色と同じ鬼の絵のかいてある場所へ、お片付け。その一つ一つの動作も意味があるというのが先生のコメント知ることができます。転がすという動きも子供たちにとっては大事な遊びの一つですから、頭と体で身についていくのでしょう。 途中で先生から飲み物タイムをいただき、みんなでちょっと休憩をしました。休憩はそれぞれ疲れたら自由に取っていただいて結構なんです。それぞれ無理のないよう、ママやお子さまのペースでご参加いただいています。ママのお膝に座ってベビーマッサージも取り入れて、スキンシップ。こういう時間は母子にとっては至福の時ですね。みなさんの笑顔が凄く幸せいっぱいで、こちらまで笑顔になりました。グルグル手を回す動作も脳を活性化させるとのことです。これは大人でもグルグルするといいかもしれないと思ったり・・(笑) 次は先生からタンバリンを配られました。小さなタンバリンを車のハンドルに見立てて歌に合わせて輪になって運転うんてーん♪終わったら、お友達みんなでお片付けも上手にできました。最後にご挨拶をした後、先生方が一人一人にさようならのご挨拶をしてくださいました。今年度は今日で最後です。来月から新しいカードになります。参加のたびにシールをお渡ししています。4個たまると5回目が無料に、9個たまると10回目が無料プレゼント。リズムで遊ぼうでは毎回、参加してくださったママとお友達の写真を声掛けをさせていただき、撮らせていただいています。毎月発行している磯子タウンマネジメント倶楽部のフライヤーなどに載せさせていただいております。みなさまのご参加によって「リズムで遊ぼう」も楽しく開催させていただいています。ぜひとも今後ともお気軽にお誘いあわせのうえ、ご参加よろしくお願いいたします。また来月 元気な笑顔でお目にかかりたいです。(田中)
【開催レポート】冬のYOGA 1/25
2020.01.25
今日は多目的スペースの工事の関係で、いつもは広々とした横浜の風景が見えるのですが、シートが貼られていつもと違う感じのする雰囲気になってしまいました。今回も20名以上の方にご参加いただきました。ありがとうございました。 一つ一つのポーズに意味があり、先生がその説明を加えてくださるのでそれぞれが気になるところに意識を集中して行えるのがいいなあと感じながら見ていました。会場を先生が移動して、一人一人のポーズをチェックしてアドバイスもくださいます。 最後に幸せな毎日を送れるように感謝のことばを唱えてくださるのも、気持ちを穏やかにできる貴重なメッセージポイントです。 2月からは次年度になり、参加者の方々には新しいポイントカードをお渡しすることになります。9回参加されると10回目が受講料が無料になるプレゼントがありますので、ぜひともお友達同士お誘いあわせ、お一人参加も勿論大歓迎。激しい運動ではないですが、じっくりと身体をうごかして健康な毎日を送れるよう、ぜひご参加おまちしております。(田中)
【開催レポート】冬のYOGA 1/11
2020.01.11
2020年も11日目。本年もどうぞよろしくお願い致します。今日はこの冬にしては気温が低い日でした。それでも暖冬です。そんな中 多くの方に集まって頂き、室内は熱気であふれていました。初参加の方、久しぶりの方、2度目の方、リピーターの方々楽しそうに笑顔であつまっていただけたので、こちらも寒さを忘れるぐらいでした。 今日は新年始まって最初のヨガだったので、先生、リピーターさんと笑顔のご挨拶から始まりました。いつものように身体と心を解き放つようなポーズから始まり、体の中から温まれる呼吸法などをご指導いただきました。 静かな時間と身体をリラックスさせるというのがこんなにも気持ち良いものなのかとつくづく実感しました。最後に様々なことへ感謝の気持ちを伝える時間があります。なかなかこのように感謝をして過ごすこともない現代社会。あらためて言葉に耳を傾けることは穏やかな日々を送るのに必要なのかもしれないと思うのでした。 倶楽部で開催しているヨガは毎月第2.4(土)10:00~多目的スペースで行っています。たっぷり90分コースですが、自分のペースで動いていいので、自分なりに調整して休んでいただいて大丈夫です。お一人様で参加されている方も多く、自分の体と向き合う時間を過ごされています。どうぞヨガ未経験の方、男性の方、お久しぶりな方も、お気軽にご参加いただきたいと、スッタフ一同お待ちしています。(田中)
【開催レポート】冬のYOGA 12/28
2019.12.28
2019年12月28日 土曜日。目に鮮やかな晴天、日差しも暖かではありますが、風はとても冷たい・・・そんな朝です。ご参加の皆様も厚着をされて身を縮めるようにしていらっしゃいましたが、スタートすると静かに精神統一をされて、伸び伸びと己と向き合ってらっしゃるように見えました。講師の赤山恵さん先生のご指導通りに体を動かしていきますが、先生のご指導は滑らかで早くも遅くもなく、参加者の皆様は自分のできる範囲で体をほぐしていきます。身体を動かす指導のみならず、心の持ちよう気の流れなども同時にご指導いただき、年末の忙しさでざわついた心もすっかり落ち着きます。スタッフも実際に体を動かすわけではなく立ち合いでご一緒させて頂いただけではありますが、皆様の真剣で穏やかに流れる空気に飲まれてとても癒されました。 終盤に、手を合わせて自身とご家族と世界の安寧を祈るご指導を頂き、心身ともに健康であることが大事であるのだと思い至りました。心洗われる素晴らしい時間でした!倶楽部で開催しているヨガは毎月第2.4(土)10:00~多目的スペースで行っています。たっぷり90分コースですが、自分のペースで動いていいので、自分なりに調整して休んでいただいて大丈夫です。お一人様で参加されている方も多く、自分の体と向き合う時間を過ごされています。どうぞヨガ未経験の方、お久しぶりな方も、お気軽にご参加いただきたいと、スッタフ一同お待ちしています。 磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。ホームページ、フェイスブック、ポスター等でぜひチェックしてみて下さい。ご参加をお待ちしております! (平井)
【開催レポート】12月リズムで遊ぼう
2019.12.23
2019年も、もうすぐおわりですね。早いものです。みなさん こんにちは!例年より暖かめな12月ですが、体調など崩されていませんでしょうか。今年最後の、12月のリズムで遊ぼうが12月20日に開催されました。今回はクリスマスの歌やリズムを中心に、先生が楽しいメニューを考えてきてくださいました。お部屋に入ると、クリスマスのムードあふれる飾りが手迎えてくれました。最初に、今回はママたちのお名前を聞いて可愛い歌にして、自己紹介しました。普段「〇〇ちゃんのママ」と呼ばれているお母さま方にとっては、自分の名前で呼ばれるのはとても嬉しい事ではないかと思います。 そのあと、音楽に合わせてママと一緒に輪になって歩いたり走ったりしました。そして、タンバリンを使ってリズムをとったり、そのタンバリンをサンタさんのソリの中に上手にお片付けもできました。 こうやって一つ一つ、自然と色々と、身についていくのだなあと思いながら見ていました。先生の作ったプレゼント達を持ちながら、線に沿って歩いたり、輪っかの中にジャンプして行くこと、待っているお友達にプレゼントを渡すことなども行いました。 こういう、カリキュラムのアイデアも先生方が毎回考えてきてくださり、普段お家ではできないことなどをして身体を動かしたりするのはとても刺激になるかと思います。 今回はクリスマスツリーにシールを使って飾りをつけることも行いました。剥がして貼るという動作も子供達には興味深いもので、楽しいと思うことなんですね。これはいつの時代でも同じ。シール貼りを覚えると、気を付けなければならないのは、色々なところにシールを貼ってしまうので、みなさんご注意を ( ´∀` ) 気づけばタンスやテーブルにアンパンマンがいたりしますから。今年のリズムで遊ぼうは今回で最終日となりました。初めてのお友達もたくさんいらしたけれど、とても良いムードの中で行えたと思います。若干 月齢が小さいお友達も多かったのですが、お母さま同士でお話ししたり、様子をうかがっていたり、話しかけてみたりとなかなか良いムードだったと思います。 リズムで遊ぼうでは1歳のお子さまから未就園児までのお子さまを対象に体をリズムに合わせて動かしたり一緒に歌を歌ったり、先生が歌に合わせて季節を感じたり、体操的な内容も入ったり、とても充実した内容となっております。お引越ししてきたばかりだったり、初めての子育てがスタートしたママやパパたちにとっては、お友達を作ったり、お子さまだけでなく、親の立場でも癒しの時間になるのではないかと思います。ぜひとも お気軽にご参加していただきたいと思います。わからないことなども、お気軽にお声掛け頂きたいとスタッフ一同思います。2020年1月のリズムで遊ぼうは30日(木)になります。寒い冬の季節ですが、多くのみなさまのご参加をお待ちしております。 体調にきをつけて、よいお年をお迎えください♪ (田中)
【開催レポート】12月清掃活動
2019.12.21
2019年2月より清掃活動の日が変わりました!毎月第3土曜日10時~11時が清掃活動の日です!令和元年も終わりを迎えようとしている師走の寒空の下、磯子タウンマネジメント倶楽部では、毎月恒例の清掃活動を行っていました!今回の清掃活動では、磯子駅方面の清掃を行う予定でしたが、参加者様とのお話合いの結果、当初の予定を変更しプリンス坂をブリリアシティ方面に上っていくことに!毎回参加して下さる方同士でゴミ袋を分け合い、お話しをしながら和気あいあいとお掃除していきます♪ただ単にゴミを拾うだけでなく、直接参加者の方同士が交流できるところに清掃活動の魅力を感じます♪磯子駅までの通勤・通学ルートとだけあって、やはりゴミが多いですねー!タバコの吸い殻や空き缶、ペットボトル、お菓子のゴミ等々、、、歩きながらポイ捨てされたであろうゴミ達が、歩道の端に多数散乱しておりました。。。中でも驚いたのがココ!皆さんおわかりいただけましたか??そうです!歩道の壁に埋め込まれた排水パイプです!!多数のパイプ内には、所せましとゴミが詰め込まれていました。手や炭バサミを駆使し、なんとか救出!その他にも台風の影響なのか、住宅などに使用する断熱材のようなものが辺りに散乱。植え込みの中には、折れた傘やビニール袋も多く見られました。ゴミは尽きないですが、少しでもキレイな街づくりの為に磯子タウンマネジメント倶楽部では毎月清掃活動を開催しております。次回の開催は1月18日(土)です!令和2年の掃除初めを多くの参加者様と行えるのを倶楽部スタッフ一同楽しみにしております!11月の様子は⇒https://isogotmc.net/report_seisou_1911/次回は1月18日(土)10:00~11:00 多目的スペース前集合です! ブリリアシティ横浜磯子にお住いの方、近隣にお住いの方どなたでも申込み不要でご参加できます。お気軽にご参加ください。スマイルクリーンポイントカードとグリーンバードさんのスタンプカードをお持ちの方はご持参ください。お持ちでない方は現地でお渡しします。スタンプを集めると粗品を差し上げます。磯子タウンマネジメント俱楽部では、毎月様々なイベントを行っています。 ホームページ、フェイスブック、ポスター等でご確認いただき、ぜひお気軽にご参加ください。 (釜池)
【開催レポート】冬のYOGA 12/6
2019.12.06
2019年12月6日金曜日。曇り空でとっても寒いどんよりした一日です。今回は通常の土曜日ではなく金曜日13時からの開催でした。 講師の赤山恵さん いつもと違って参加者が少なく寂しいのですが、一人一人たっぷりと教えていただくことができました。これからが冬本番です。体調管理のためにも体を温めるのが大切!ちょっとだけ意識する事で簡単に体を温める方法を教えていただきました。それは・・・鼻呼吸をすることなのです!喉の乾燥も防げてウイルスも寄せ付けにくくなるそうですよ!とってもお手軽なのでお試しくださいね。 師走になりますます忙しくなる日常でもゆったりと自分に向き合う時間を持つのはとっても良い事だと思います。倶楽部で開催しているヨガは毎月第2.4(土)10:00~11:30多目的スペースで行っています。ご自身のペースで動いていただき、ご自分で調整して休んでいただいて大丈夫です。お一人様でご参加されている方も多く、ご自分の体と向き合う時間を過ごされています。ヨガ未経験の方、お久しぶりな方も、お気軽にご参加いただきたいと、スッタフ一同お待ちしております。磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。 ホームページ、フェイスブック、ポスター等でぜひチェックしてみて下さい。ご参加をお待ちしております!(井出)
【開催レポート】11月リズムで遊ぼう!
2019.11.28
こんにちは♪クリスマスツリーも飾られて、季節の移り変わりを感じた秋の日。11月28日(火)D棟マルチルームにて「11月リズムで遊ぼう!」を開催しました。10人のお友達が参加してくれました。寒くて雨の降る日でしたが、カワいい帽子やコートを着たお友達が笑顔で来てくれたので、寒さをわすれるぐらい、あったかい気持ちになりました。今日は最初に音楽に合わせて、おかあさんと体や顔をタッチしていくことをしました。寒くて冷えた体が徐々に温められてきました。 先生が持っている長~いツルを引っ張ると・・・お芋が出てきたよ!リズムに合わせて、焼き芋を作りましょう。あったかいお芋は美味しいね♪ 動物になって歩いてみます。ゾウさんみたいにドシンドシンとゆっくり歩いたり、ウサギさんみたいにピョンピョン跳ねたり。動きがあって、みんなとっても楽しそうでした。 いっぱい動いた後には、お水タイムの小休憩を取ります。先月に引き続き、今月も「リズム体操」の動きをやってみましたよ。不安定なところを歩くことによる足裏からの刺激がポイントです!マットの上をコロコロ転がって、その後は座布団の上を歩いて、フィニッシュポーズ!先生とお母さんに手伝ってもらって、みんな上手にできました。 いつにも増して、たくさん動いた今回のリズムで遊ぼう!でした。みんなの熱気でマルチルームの中も暖房いらずの温かさになりました。寒さに負けず、楽しい時間を過ごせたかな?【写真ギャラリー】 磯子タウンマネジメント俱楽部では、毎月様々なイベントを行っています。ホームページ、フェイスブック、ポスター等でご確認いただき、ぜひお気軽にご参加ください。(田中・青塚)
【開催レポート】秋のYOGA 10月
2019.11.19
2019年10月26日土曜日。気付くと今年も10月が終わりです。何と季節が移り変わることが早い事でしょうか。皆様 こんにちは。秋のヨガが開催されました。安定の多くの方のご参加で、とても和やかないいムードの中自分のペースで行われました。。 秋の晴れた日の土曜日は、何とも言えないリラックスした時間に感じられました。 忙しい日常で、たまにこういった時間を持つのは、かなり贅沢なリフレッシュの方法ではないかと思います。今年の秋は比較的 温かい日が多く、秋晴れの週末に体をほぐしに来て頂くのを、ぜひお誘いしたいです。倶楽部で開催しているヨガは毎月第2.4(土)10:00~多目的スペースで行っています。たっぷり90分コースですが、自分のペースで動いていいので、自分なりに調整して休んでいただいて大丈夫です。お一人様で参加されている方も多く、自分の体と向き合う時間を過ごされています。どうぞヨガ未経験の方、お久しぶりな方も、お気軽にご参加いただきたいと、スッタフ一同お待ちしています。何か新しい事を始めるのに、無理なくスタートできるマネジメント倶楽部のヨガやその他のイベント。ぜひぜひご参加くださいませ。(田中)
【開催レポート】シニアストレッチヨガ
2019.11.19
2019年10月25日(金曜日)朝からの雨風が強い日でした。みなさまの足元を心配しつつ「シニアストレッチヨガ」の準備をしていました。スタート時間間近ではありましたが、お申込み者全員にご参加いただけ、静かな時間がスタートしました。先生が初めに講座の内容についてのレクチャーをしてくださいました。 この講座は静止してストレッチをして、普段使わない筋肉や筋を伸ばします。ヨガのテイストも入れてじっくり行われたため、見ていても気持ちよさそうで、やってみたいなと思えるものでした。 普段 足裏を手で触る人が少ないということで、指や足裏を手でマッサージし、もみほぐすだけで血行が良くなるとのことです。 後にボールを使い圧をかけることで緊張感を取り、体を緩めるそうです。心地良い痛さを感じる強さで刺激をするのが基本ということで、全身に効果があります。 寝そべった時に自分の気になる部分にボールを置いて自分で体を動かし、気持ち良い圧をかけるのがポイントだそうです。 激しい動きはないのですが、普段動かさない場所をじっくりと動かし、普段伸ばさない場所を伸ばしてみたりしていると ジワリと汗がにじんできます。体がポカポカとしてくるようです。 ボールを使ってリンパを流す。老廃物を流してスッキリとさせてくれるそうです。ボールは100円ショップでも売っているボールで十分。ぜひ、お試ししてみてください。 最後にクールダウンのストレッチ。イタ気持ちいい時間。 雨も小降りになり、雨音と静かな時間が身体を癒してくれるようでした。見ていたスタッフもボールを買って、家で試しています。身体がこりかたまっていると、動きや思考が滞るので激しく動かなくても、じっくりと体をほぐして伸ばしていくだけで、病気にならない予防と健全な心が作れるのだなと思いました。 磯子タウンマネジメント倶楽部では様々なイベントを企画、参加者募集しております。どうぞ、お気軽にお問合せ、ご参加ください。(田中)
- 2023年8月
- 2022年10月
- 2021年11月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2020年6月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月