• 磯子タウンマネジメント倶楽部ついて
  • ニュース&イベント情報
  • グランドエレベーター
  • 施設利用について
  • 倶楽部活動紹介
  • 会計報告

倶楽部活動紹介

【開催レポート】マリーンシャトルに乗船!横浜港見学会

2017.06.30

2017年6月23日(金)お天気にも恵まれた1日、横浜港見学会を実施しました。平日の開催となりましたが、多くの方にご参加頂きました。午前中はマリーンシャトルにみんなで乗船です。山下公園からふ頭、みなとみらいの観覧車や赤レンガ倉庫など、横浜ならではの景色を海から楽しむことができました。お昼は山下公園近くのホテルメルパルク横浜のレストランで頂きました。華やかな食事に、みんなでわいわい舌鼓を打ちました♪

【開催レポート】杉田梅の木坂ハウスで楽しむ 完熟梅の梅干し作り&梅料理ランチ会

2017.06.28

2017年6月17日(土)梅雨の時期とは思えぬ暑い日が続いたある一日、5月にもお邪魔した「杉田梅の木坂ハウス」で、今度は梅干しづくりに挑戦です!ジップロックで手軽につくれる梅干しを教えて頂きました。女性同士でわいわい、とっても賑やかなイベントは、「干すざるはどこで買う?」「前の家では大きな梅の木があって…」「シソ入れでできるゆかりの活用方法」など情報交換も盛りだくさん!笑いとお話しが絶えないイベン

【開催レポート】パパと一緒に!父の日リトミック

2017.06.18

毎月平日に開催しているリトミック教室ですが、今回は父の日に合わせて「パパと遊ぼう!ミュージックパーティー」を開催しました。どんなことをするのかな♪パパ達のお顔もなんとなくワクワクどきどきしているように見えました。 まずは手を叩いたり、パパと手をつないで歩いたり、と体と心をほぐしていきます。ピアノのリズムに合わせて動きを変える場面では、きゃっきゃ!と走ったり、ピタ!と止まったり、そ~っと歩いてみたり

【開催レポート】リトミック教室

2017.06.03

5月24日(水)、毎月開催しているリトミック教室のひでした。今回もめぐみ音楽館の先生をお招きして行われました。毎回リズミカルな音楽や楽器を使って体をたくさん動かします。次々に出てくる楽しい音楽や道具はお子さんたちの興味をひきつけます。 次回は「パパと一緒に!父の日リトミック」を開催します。場所は多目的スペースで行いますのでいつも以上に体を伸び伸び動かして、遊びましょうね!皆様のご参加をお

【開催レポート】杉田梅の木坂で楽しむ梅酒・梅ジュースづくり&梅料理ランチ会

2017.05.30

2017年5月28日(日) 毎年お馴染み、杉田梅塾直伝の梅酒・梅ジュースづくり今回はなんと講師の市原先生の拠点である「杉田梅の木坂ハウス」にお邪魔し、先生お手製のランチまで頂く食事会つきの特別プログラムで実施致しました。杉田梅の木坂は、磯子駅からバスで2~30分ほどの氷取沢地区の側にあります。江戸時代杉田梅の梅林があったこの地域。縁あって杉田梅塾の拠点となり、市原先生の数々のイベントが実施されてい

【開催レポート】ISOGOワールドパーク

2017.05.30

2017年5月14日(日)、3年間続けてきた「マルシェ」を改め、はじまった「シーズンイベント」の第1弾「ISOGOワールドパーク」を開催いたしました!国旗づくりにはじまり、様々な国の衣装体験や国旗づくり、お店も一新したイベントはいかがでしたか?迫力のゴスペルやおいしい食事、かわいい雑貨など楽しんで頂きました。衣装体験ではサリーの衣装が人気!みなさん楽しそうに写真を撮っていました。プレイベントで作っ

【開催レポート】ISOGOワールドパーク先取りイベント「国旗をつくろう!」

2017.04.26

みなさんは、何種類ぐらいの国旗を知っていますか?日本はもちろん、有名な国の国旗は知っているはず…と思っても、色や順番だったりは曖昧だったりしますよね。今回のイベント「国旗をつくろう!」は5月14日(日)「ISOGOワールドパーク」の先取りイベント!当日の会場装飾を作ってもらうイベントです。色々な折り紙を組み合わせて、見本通りに一生懸命作ってくれる男の子、はさみでカナダの国旗を作ってくださった(!)

【開催レポート】久良岐自然公園自然観察会

2017.03.06

「いつもとは違う景色に出会えるかも」との期待を胸に、16名の皆様にご参加頂きました。事前にご用意させていただいたコースガイドと地図をお渡しし、久良岐公園まで徒歩で向かいました。初対面の方も多かったのですが、「よく散歩に行くんだけれど、植物のことはわからなくて」など、にぎやかにお話しをされながら、緩やかな坂を上って、到着しました。久良岐公園で長年ボランティアガイドをされている佐野眞さん、また、当日急

【開催レポート】毎日食べたい!「雑穀」料理教室

2017.02.02

管理栄養士の砂子田舞さんをお迎えして、“雑穀”をテーマに講義、調理方法の見学、試食を行いました。 先生からの「みなさん、雑穀を食べていますか?」との質問に、手を挙げられた方が1人。「雑穀ってなかなか取り入れにくい」「詳しく知らない」という方がほとんどでした。 1.「太る」ということはどういうことなのか、また、デトックス方法としてファスティングという健康法の紹介がありました。2.雑穀の栄

【開催レポート】タオルをつかって身体をほぐす ストレッチヨガ

2017.01.29

  毎月開催しているヨガ教室の講師、ハタヨガ・インストラクター赤山 恵さんをお迎えして、今回初めて「ストレッチヨガ」を開催しました。 フェイスタオルを使っての教室です。 「いつもよりも伸ばしていくヨガ、血行をよくして温めるヨガをします」との先生のお声かけのあと、皆様にご持参いただいたフェイスタオルの大きさを確認し、ストレッチヨガが始まりました。   ストレッチの効果、イ

【開催レポート】自家製みそづくり教室

2017.01.28

 2017年1月26日(木)毎年人気のみそづくり教室を今年も開催しました。講師には毎月のマルシェでお馴染、そして昨年のみそづくりでもお招きしている杉田梅塾・管理栄養士の市原由貴子さんです。   このイベントは定員が各回10名なので2回に分かれ、和気あいあいとアットホームな雰囲気の中で行われました。限られた人数で行うと先生や参加者同士とも距離が近く話しが弾みました。参加された方は、前回もつく

【開催レポート】音楽と落語の宅配便in磯子

2017.01.26

 2017年1月22日(日)新春にぴったり!「音楽と落語の宅配便」として全国に笑顔を届ける濱野志隆さんをお招きし、お腹の底から笑って歌える新春会を開催しました。 参加費は無料で、予約なしで気軽に見に来くることができるようになっていました。事前に席を予約することもできましたが、たまたま通りかかった方も立ち寄って見てくださる方もいて、みんなでわっはっは!と大笑いしました。 前半はみんなで懐かし

【クリスマスマルシェ 写真ギャラリー】

2017.01.22

2016年 12月3日(土)すっきりと晴れたこの日、クリスマスマルシェを開催しました。 みんなの大好きなサンタクロースのおじさんも来てくれましたね!みんなで歌を歌ったり、お遊戯をしたり、写真を撮ったり、そしてサンタさんからプレゼントをもらって楽しかったですね。大きなクリスマスツリーには、サンタさんへのメッセージを書いて飾りました。まだ文字を書けないお子さんは絵を描いていましたよ。 たくさん