• 磯子タウンマネジメント倶楽部ついて
  • ニュース&イベント情報
  • グランドエレベーター
  • 施設利用について
  • 倶楽部活動紹介
  • 会計報告

倶楽部活動紹介

磯子タウンマネジメント倶楽部の過去の活動をご紹介します。

【開催レポート】第12回ペニンシュラマルシェ

2015.06.11

  6月6日(土)第12回ペニンシュラマルシェを開催しました。   雨予報を心配していましたが、朝の時点で雨も止み、涼しい風も吹いて過ごしやすく、お昼前には青空も見える好天に恵まれました。   今回は、第三回フリーマーケットも開催。好評企画につき、実は出店者募集開始後、あっというまに出店数枠が埋まってしまいました。ありがとうございます!   使わないモノだけど使えるモノ、こども向け用品、おもちゃ、古本、手作りアクセサリーやフラワー・・・出店者さんによって違うさまざまなものが並びます。   さらに、電車好きのお子さんのために、段ボール電車をつくってマルシェ会場内でシールラリーをするワークショップも行いました。   こちらも想定外の人気で、スタートと同時にお待ちくださっていた方だけで募集枠が埋まってしまいました。親子で一緒にダンボールに飾りつけをして作ります。何電車がいいかな?   電車ができたら、つくった電車に乗って車掌さんの帽子をかぶり、出発進行!     向かう駅は、マルシェの各お店。きちんと挨拶できるかな?   お店の人に電車シールをもらってシール台紙を埋めよう!   午後は、マルシェのお店のおススメの逸品を味見できる試食会。今回は、「杉田梅塾」さんから3種の梅製品を、「MUGIYA」さんから天然酵母の具だくさんのパンが提供されました。説明をうけながら一つずつ試食します。どれもおいしくて悶絶。   会場には途中、水色のかわいい生き物が登場!もしかしてあのジュースのキャラクター!?かわいい姿に子どもたちが集まります。   次回のマルシェは7月4日(土)の10時から。 同じくヒルトップスクエアで開催です! より一層マルシェを楽しんで頂けるように、様々なイベントを企画しているので、どうぞお楽しみに。皆様のご来場を心より、お待ちしております!  

【開催レポート】第11回ペニンシュラマルシェ

2015.05.07

  5月2日(土) 第11回ペニンシュラマルシェを開催しました。   ゴールデンウィーク・こどもの日 特別企画として、「こども店長」を募集しました。夏に続き2回目の「こども店長」募集でしたが、今回もたくさんの応募がありました。   一日店長就任式の後は担当するお店でおしごと開始!ユニフォームに着替えて商品を箱詰めしたり、開店の準備をします。   どんな風に並べたら見やすいかな?店長さん、いろいろ考えて商品をレイアウトしています。   マルシェが始まったら、大きな声で「いらっしゃいませ~!」みんな元気いっぱいです。   商品やお釣りを渡すのも店長さんのおしごと。最初は緊張してぎこちなかった子も、だんだん慣れてきましたよ。お客さんも可愛い店長さんとのやり取りを楽しんでいらっしゃいました。   こども達の笑顔で、マルシェはいつにも増して盛上りました!暑さにも負けず、元気に呼び込みをしたり試食を勧めていました。お店の人とも仲良くなって、みんなとっても楽しそう。     今回のマルシェでは、多目的スペースの中で3Dプリンターのデモンストレーションとデジタルファブリケーションのワークショップ(デジタルシールづくり)も行いました。   話題の3Dプリンターを見られるとあって、こども達はもちろん、大人の方も興味深々。   デジタルシールづくりも人気で、あっという間に予約枠がいっぱいに!こども達がお気に入りの絵柄を選ぶと、カッティングマシーンでその柄の通りにカットされ、シールとして使えます。   今回は葉山の老舗「日影茶屋」が出店し、人だかりができるほどの人気でした。日影大福やキレイなゼリーが美味しそうでした。   フリアンドールの檸檬ケーキ、MUGIYAの天然酵母パン、梅塾の梅製品など魅力的なものがいっぱいです。山茂丸はシラスの他に今回はひじきも販売していました。サラダにして食べるのがおすすめとか!   キッチンカーにも長蛇の列ができていました。   マルシェ終了と共に、一日店長さんのおしごとも終わりです。お店の人からのメッセージ入りの感謝状と店長バッジを記念に持って帰ってね。一日、本当にお疲れさま!   第11回ペニンシュラマルシェは真夏のような暑い日でした。こども店長さん、出店者の方々、ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。   次回のマルシェは6月6日(土)の10時から。 同じくヒルトップスクエアで開催です!   より一層マルシェを楽しんで頂けるように、様々なイベントを企画しているので、どうぞお楽しみに。 皆様のご来場を心より、お待ちしております!        

【開催レポート】第10回ペニンシュラマルシェ

2015.04.16

4月4日(土) 第10回磯子ペニシュラマルシェを開催しました! 4月とは思えないほど肌寒い日でしたが、たくさんの方にお越しいただきました。   今回はお店の配置を少し変えてみました。お目当てのお店に向かわれる方、少し離れたところからゆっくり眺めていらっしゃる方、思い思いのスタンスでマルシェを楽しんでいらっしゃいました。   この日は「さざえや」がとろまんを販売。蒸し器から上る湯気が食欲をそそります。「山茂丸」しらすも相変わらずの大人気。「マルエツ」には新鮮な野菜がたくさん並び、こちらも人だかりができていました。   お店の向かい側にはキッチンカーが勢揃い!お昼時には長い列ができるほどの人気です。多目的スペースの休憩所内で食べても良いですし、おうちに持って帰ってもご家族で楽しむ方も。   今回は、多目的スペース内に「お花見エリア」として盆栽・鉢植えの展示販売コーナーと創作銘茶・増田園さんによる新作モニタリング(試飲)ブースを設けました。   盆栽を愛でながらの日本茶タイム。和の癒し時間を楽しんでいただけたでしょうか?   盆栽コーナーにはお客さんがひっきりなし。家の中で季節感・生命力を感じることのできる盆栽は人気が高まってきていますね。スタイリッシュなものや素敵なものが多く、みなさん興味深々でした。   盆栽を育ててみたい方、4月18日(土)に「盆栽カフェ&苔玉作りワークショップ」が開催されます!ご興味ある方、ぜひご参加ください。   次回のマルシェは5月2日(土)の10時から。 同じくヒルトップスクエアで開催です! 今後もより一層マルシェを楽しんで頂けるように様々なイベントを企画しているので、どうぞお楽しみに。 皆様のご来場を心より、お待ちしております!      

【開催レポート】第9回ペニンシュラマルシェ

2015.03.12

3月7日(土)第9回を迎えたマルシェは3ヶ月ぶりとなり、フリーマーケットと併催で実施されました。 あいにくの雨模様でしたが、たくさんの方にお越しいただけました。お目当てのお店に真っ直ぐ向かわれる方や、どんなものがあるのかな、とお店を見ている方、休憩スペースで話しを弾ませている方など、様々な時間を過ごしているようでした。 マルシェ1周年となった今回、特別企画としてプロカメラマンをお招きし無料で記念写真の撮影を行いました。お好きな場所でご家族との撮影、お子様が走る姿を捉えた自然な撮影など様々マルシェと皆様の記念の写真になれれば幸いです。※撮影した写真は用意ができ次第ご登録いただいたメールに送らせていただきます。 また多目的スペースではフリーマーケットが併催され、ハンドメイドの出店が目を引きました。 市場ではなかなか見かけない赤ちゃん用のマスクや、これからの時期の卒園・入学などのセレモニーに重宝しそうなコサージュ、エルゴの抱っこひもをコンパクトに収納できるカバーなど、ママさん目線で作られた商品はどれも「こういうの欲しかったんだ」というようなものばかりでした。特にエルゴカバーは完売になるほどの人気ぶりでした。またカラフルな素材を使い、見ているだけでも楽しく元気になりそうなアクセサリーや、本物そっくりなフェイクスイーツなども並んでいました。女の子達がどれにしようか選んでいる姿も可愛いらしかったです。 外ではお馴染の人気店に並び初出店となった盆栽カフェが登場しました。黒松やボケ・桜などが並び、たくさんの方が立ち寄り盆栽の話しを聞いたり、どれにしようかご夫婦で選んだりしていました。どれもコンパクトサイズなので、ベランダに置いたりお部屋に飾って鑑賞したりと、ちょうど良い大きさなのかもしれませんね。 根強い人気の湘南しらすは毎回少しずつ数を増やして出店されていますが、今回も完売となっていました。隣で出店していたドレッシングシスターズでは生ドレッシング以外にも皮ごと食べれる有機しょうがの販売があったり、Baygo+ではベーグルと一緒に食べられるチキンの販売、キッチンカーには傘をさしながらも沢山の方が列を作りお目当のお店に並んでいただいたりと、寒い中お越しいただきましてありがとうございました。 今後も魅力的なお店が出店予定です。次回のマルシェは4月4日(土)です。 同じくヒルトップスクエアで開催です! より一層マルシェを楽しんで頂けるように、様々なイベントを企画しているので、どうぞお楽しみに。 皆様のご来場を心より、お待ちしております! (伊坂)

【開催レポート】第8回ペニンシュラマルシェ

2014.12.09

12月6日(土)第8回を迎えた今回のマルシェは、「クリスマスとお正月」をテーマに開催しました。 この日は青空が広がり、空気は冷たいものの暖かな日が差しました。寒い中お越しの皆様に感謝の意味を込めて無料配布したコーヒーぜんざいは大好評のうち終わりました。 ぜんざいを受け取った後に「前回行列で買えなかったからあげを今のうちに買っていきます!」と意気込みを教えてくれる方もいました。 そんな大分中津からあげを始めとしたキッチンカーには、2店舗が新たに加わりマルシェを訪れた人のお腹を満たしてくれたことと思います。  また、各テントでは素材にこだわった商品が売られています。日本食品さん(はちみつ)では、ゆずやレモンを漬け込むための大容量のはちみつが好評で寒い冬を温かくするしてくれるのに一役買っていました。クロイツァーさん(ドイツのお菓子)では、クリスマスの菓子パン・シュトレンを販売し、クリスマスらしい商品でみなさんを迎えていました。他店舗とその場で共同商品を披露してくれたのはドレッシングシスターズさんと山茂丸さん(湘南しらす)です。しらすにポンズをかけたものを試食させてくれました。スライスしたバケットに乗せると簡単におもてなし料理の一品が出来上がりそうです。 多目的スペース内ではワークショップを開催し、クリスマスカードを作ったり、消しゴムハンコやペン字のチェックなどが行われました。 カリグラフィー(西洋の書道)では「以前からやってみたいと思っていたんです!」という参加者もいて、この機会に気軽にカリグラフィーの世界を体験されている方もいました。 クレフトデコレーションには小さなお客様が多く参加していましたね。女の子の好きなキラキラしたものや、可愛い形のクラフトをどれにしようかと、選んでいる姿はとても楽しそうでした。またその姿を見てお母様自身も作りたくなって「私も!」と一緒に楽しんでいる様子でした。 ワークショップは外でも行われ16-woodさん(木製品)によるネームプレート工房も開催しました。 沢山の方々にお越しいただき無事に第8回ペニンシュラマルシェを終了する事ができました。 今後も魅力的なお店が出店予定です。次回のマルシェは来春です。 同じくヒルトップスクエアで開催です! より一層マルシェを楽しんで頂けるように、様々なイベントを企画しているので、どうぞお楽しみに。 皆様のご来場を心より、お待ちしております! (伊坂)

【開催レポート】フリーマーケット

2014.11.06

11月1日(土) 磯子ペニンシュラマルシェと同時開催でフリーマーケットを行いました。出店された方々は、この日のための準備が大変だったことと思います。フリーマーケット未経験者が多く、みなさん試行錯誤しながら出店準備をしていました。 開始時間とともに、大勢の方がフリーマーケット会場へ!アッという間に大盛況の賑わいになりました。出店者の方と会話が弾む人、お目当ての商品をゆっくりと吟味する人、売る人も買う人も楽しいひと時です。 ご来場された方、素敵なお気に入りを見つける事ができましたか?多くの方々にまた開催して欲しいという声をいただきましたので、今後も機会をみて開催したいと思います。その他のイベントの告知・募集も本ホームページで行っていきますので、是非チェックして下さい。

【開催レポート】第7回磯子ペニンシュラマルシェ

2014.11.06

11月1日(土)第7回を迎えた今回のマルシェは、「芸術の秋!」をテーマに開催しました。 マルシェ開催後まもなく、あいにくの雨模様に・・・それでも「汐見台中学校 華道部」の方々が元気いっぱいに素敵な生け花を披露してくれました。 午後から開催を予定していた「汐見台中学校 吹奏楽部」の演奏会は残念ながら中止となってしまいました。 タイカレー、ドレッシング、オリジナルケーキ等の初出店がありました。寒い雨の一日でしたが沢山の方々にお越しいただき無事に第7回ペニンシュラマルシェを終了する事ができました。 今後も魅力的なお店が出店予定です。次回のマルシェは12月6日(土)の10時から。 同じくヒルトップスクエアで開催です! より一層マルシェを楽しんで頂けるように、様々なイベントを企画しているので、どうぞお楽しみに。 皆様のご来場を心より、お待ちしております!

【開催レポート】第5回磯子ペニンシュラマルシェ

2014.09.13

9月3日(土) 第5回磯子ペニシュラマルシェを開催しました! お出かけが気持ちの良い季節になりました。 第5回を迎える今回のマルシェでは、「お昼はマルシェで!」をキーワードにいつもとちょっと違ったランチを楽しんでいただけるよう、素敵なお店が大集合しました。 しらす丼やステーキ丼、イカ焼きに唐揚げ、無添加ラーメン、混ぜ蕎麦。天然酵母パンや1カットピザ、ベーグルなど、何を食べるか迷ってしまいます。かき氷やクレープも人気でした。 まだまだ気温が高いこともあり、今回は多目的スペースの中に店舗ブースを設置しました。涼しい屋内で、出店者の方と商品をお話などコミュニケーションをとりながら、楽しく買い物していただけたのではないでしょうか。 骨密度測定や試飲コーナーなどもあり、買い物だけではない楽しみも。 外のテントとパラソルの下には休憩スペースを用意しました。マルシェで購入したものを、その場で楽しめます。 今後も魅力的なお店が出店予定! 次回のマルシェは10月4日(土)の10時から。 同じくヒルトップスクエアで開催です! より一層マルシェを楽しんで頂けるように、様々なイベントを企画しているので、どうぞお楽しみに。 皆様のご来場を心より、お待ちしております!  

【開催レポート】第4回磯子ペニンシュラマルシェ

2014.08.11

8月2日(土) 第4回磯子ペニシュラマルシェを開催しました! 夏真っ盛りのマルシェです。今回は夏休み特別企画として【こども店長】を募集しました。商品ディスプレーに始まり、お客さんの呼び込みやトーク、商品やお釣りを渡すことまで、一通りの店舗業務を体験できます。 一日の始まりは【店長就任式】から。名前の入った任命書を受け取って、お店に向かいます。お店の人から商品について教えてもらったり、一緒に飾り付けをしたり。お揃いのユニフォームがある店舗も!マルシェが始まり、最初のうちは恥ずかしそうにしていた子供達も、やがて大きな声で呼び込みをしたり、自分から積極的に試食を勧めたりしていました。   午後になると、ヒルトップスクエアでイベントが始まりました。まずはフラダンスのステージ。鮮やかな衣装をまとったダンサーの皆さんの優雅なフラに、集まったお客さんも魅了されていました。暑い日でしたが、少しの時間でもハワイ気分を感じられたでしょうか。続いてカラテのデモンストレーション。マルシェ会場に子供達の元気な声が響き渡りました。バット割りの演武もあり、大迫力でした。   マルシェの終了と共に、一日がんばってくれた【こども店長】もお仕事終了です。お店の方からのメッセージカードと、一日身に着けていたスタッフパスは記念になったかな。   次回のマルシェは10月4日(土)の10時から。 同じくヒルトップスクエアで開催です! 今後もより一層マルシェを楽しんで頂けるように、様々なイベントを企画しているので、どうぞお楽しみに。 皆様のご来場を心より、お待ちしております!  

第2回ペニンシュラマルシェを開催しました!

2014.05.07

5月3日(土) 第2回磯子ペニシュラマルシェを開催しました! 風薫る5月。ヒルトップスクエアではツツジが満開になり、吹き渡る風も爽やかです。当日は絶好のお天気! 朝7時からスタッフが設営に入ります。テント設営&出店準備も前回の経験を活かし、少し慣れてきました。10時になり、マルシェがスタート!ゴールデンウィーク中の開催ではありましたが、マンション住人の方のほか、近隣からも多くの方にご来場いただけました。4月のマルシェに来ていただいて、お気に入りのお店ができた方や、お目当ての商品がある方も。17店舗のお店は開店から賑わいました。日中は気温も上がり、休憩所の多目的スペースでお休みになる方も大勢いらっしゃいました。ご来場いただいた皆様、第2回目のマルシェは いかがでしたか? 気に入った商品や、お気に入りの出店者さんなど見つけられましたか?   今後も皆様に楽しんでもらえるようなマルシェを毎月第1土曜日に開催予定です。 次回のマルシェは6月7日(土)の10時から。 同じくヒルトップスクエアで開催です! よりマルシェを楽しんで頂けるように、様々なイベントを企画しているので、どうぞお楽しみに。 皆様のご来場を心より、お待ちしております!      

ペニンシュラマルシェを開催しました!

2014.04.07

4月5日(日) 第1回磯子ペニシュランマルシェを開催しました! 前日は風が強く、大荒れのお天気。準備段階のスタッフは気が気ではありませんでした。ドキドキのなか当日を迎えましたが、当日は、風もおさまり絶好のお天気!お天気も磯子の街開きをお祝いしてくれたようです。 朝7時には、15名を超えるスタッフが設営に入ります。10はりものテント設営&出店準備は今回が初めて。 ですが、出店者さんのご協力の もと準備はスムーズに終わり、一安心。後は開始を待つのみ。 お日様も出て、天候に恵まれた中、 オープニングセレモニーの始まりです! 磯子タウンマネジメント倶楽部の運営委員長を代行していただいている、管理組合理事長よりご挨拶いただきまして、磯子区長、周辺の町会長より、お祝いの言葉をちょうだいしました。 その後、皆様と一緒にバルーンリリースです!お子様も、お父さんお母さんも、おじいちゃん、おばあちゃんも、そして来賓の方々も風船を手に取ってスタンバイ。 この風船には、私たち磯子タウンマネジメント倶楽部 事務局の「ブリリアシティ横浜磯子の生活を、そしてマルシェを楽しめるように」との想いを込めました。 司会の掛け声とともに、ブリリアシティ横浜磯子にお住まいの方、近隣にお住まいの方、スタッフもいっしょに風船を飛ばしました。5色の風船が空高く舞い上がって行きました。 バルーンリリースの後は、いよいよマルシェの始まりです。 20店舗のお店は開店と同時に、大勢のお客様で大にぎわい。お店の方々も大忙し。 休憩所の多目的スペースでは、 磯子タウンマネジメント倶楽部の活動紹介や、磯子の町の歴史紹介、ブリリアシティ横浜磯子のテナントさん紹介を行い、皆様の憩いの場としてご利用いただきました。 意外に人気だったのが、多目的スペースのデッキ。 みなとみらいのビル群が見えて、きれいな景色が望めます。 ご来場いただいた皆様、第1回目のマルシェはお楽しみいただけましたか? 魅力ある商品や、おもしろい出店者さんなど見つけられましたか?   今後も皆様に楽しんでもらえるようなマルシェを毎月第1土曜日に開催予定です。 次回マルシェは5月3日(土)の10時から。 同じくヒルトップスクエアで開催です! 皆様のご来場を心より、お待ちしております!                      

9/23(祝) 磯子ペニンシュラマルシェ 体験会開催!

2013.11.18

2013年9月23日(月・祝)に「磯子ペニンシュラマルシェ プレ体験会」を開催しました! ご家族連れをはじめ、約700名もの方にご来場いただきました。今回は、初めてのマルシェということで、出店された9店舗のうち、7つのお店のレポートをお届けします。 野菜●セン吉 店主の本田さんが、農家から農家を渡り歩き、厳選した新鮮野菜をお届け!農家直送ならでは。中には市場には出回らない商品も。一押しは人参ジュース!ただの人参ジュースではありません。砂糖不使用、本来の人参の甘さで飲みやすいのです。購入された方は「果肉のつぶつぶも入っていてごくっとのどごしがいい!」とおっしゃっていました。     野菜●太陽食品 化学肥料・化学合成農薬を一切使っていない無農薬野菜が売りの太陽食品。名前の通り、太陽の光をたくさん浴びた色の濃い美味しそうな野菜が並んでいました。全国の有機野菜を扱っています。これから、三崎にいながら、全国各地の安全で栄養たっぷりの野菜を楽しめますね。   お花●MOTOMACHI 花こ マルシェに彩りを添えていたのがこちらのお店。このお店、ドラマの舞台に取り上げられたことがあるほど、有名なお花屋さん。お花を買われた奥様は、「引っ越してきたばかりなので、部屋に飾ったら華やかになりそう」と楽しそうにお買い物していました。   はちみつ●まじめなはちみつ 日本食品 「一度食べたら必ずリピーターになる!」とおっしゃる店主の横山さん。人間と同じように豊かな個性をもつ蜂蜜。それこそ蜂蜜の面白さと考え、単一に味を整えることなく、その時々で最高の蜂蜜をお届けしています。こちらのお店の注目は「さくら」のはちみつ。ここ三浦で咲いた山桜の蜜を、ミツバチたちが一生懸命に集め、作られました。   パン●Franc+Blanc -フランブラン- こちらのパン屋さん、世界自然遺産にも登録された富士山の溶岩で作られた窯でパンを焼いています。溶岩の遠赤外線の効果でふっくらふわふわのパンになるそうです。大人気のため、一時品薄になるハプニングも!BrilliaCity磯子の朝ご飯のスタンダードになるかもしれません。   焼き菓子●フリアンドール 「ヨコハマウォーカー」「横浜の美味しいケーキ屋さん」など数々の雑誌に取り上げられている焼き菓子やさん。多くの方が手に取っていたのはなめらかな口溶けが特徴的なチーズケーキ「牧場の便り」。こちら磯子区民の投票で選ばれた「磯子の逸品」に認定されています。新居に遊びきたお友達やご家族をもてなす際におすすめです!   海産加工品●さざえや マルシェの中でひときわにぎやかだったのがこちらのお店。三崎の干物や乾物を多く取り揃えています。「今日の晩ご飯にするために、どんな食べ方が教えてもらったので楽しみです」と家族のお土産にエボダイを買った旦那さま。スタッフの鈴木さんは、魚の調理方法の知識も豊富です。ぜひ声をかけてみて下さいね。       会場では、マルシェの他に縁日やクイズラリー同時開催!BrilliaCity横浜磯子を元気に探検するお子さんがたくさん見られました。ちょっと難しいクイズもありましたが、おとなの方もBrilliaCity横浜磯子の魅力発見を一緒に楽しんでいました。 磯子タウンマネジメント倶楽部では、マルシェを始め、みなさまが交流するきっかけとなるようなイベントを開催していく予定です。本格活動開始は来春となりますが、Ⅰ工区入居者の方を対象としたイベントも予定しています。イベントのお知らせは、こちらのHPで行いますので、お楽しみに! (白土)