• 磯子タウンマネジメント倶楽部ついて
  • ニュース&イベント情報
  • グランドエレベーター
  • 施設利用について
  • 倶楽部活動紹介
  • 会計報告

倶楽部活動紹介

磯子タウンマネジメント倶楽部の過去の活動をご紹介します。

【クリスマスマルシェ 写真ギャラリー】

2017.01.22

2016年 12月3日(土)すっきりと晴れたこの日、クリスマスマルシェを開催しました。 みんなの大好きなサンタクロースのおじさんも来てくれましたね!みんなで歌を歌ったり、お遊戯をしたり、写真を撮ったり、そしてサンタさんからプレゼントをもらって楽しかったですね。大きなクリスマスツリーには、サンタさんへのメッセージを書いて飾りました。まだ文字を書けないお子さんは絵を描いていましたよ。 たくさんのお子さん達の素敵な笑顔を見ているだけで、気持ちがポカポカしてきました。《写真ギャラリー》          磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。 イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、是非チェックして下さい。(伊坂)

【開催レポート】第26回ペニンシュラマルシェ

2016.10.04

秋が到来したことを感じさせるような冷たい雨が降る10月1日(日)に、第26回磯子ペニンシュラマルシェを開催しました。 また、今年も飼い主の会主催の「ポチ・タマ みんなのフェスティバル」を併催しました。昨年に引き続き、マナー向上・啓蒙活動をテーマとしたイベントで、ペットを飼っている人も飼っていない人も楽しめるコーナーが設けられました。 「我が家のペット自慢・紹介コーナー」、「ペットマッサージミニ講座」、大切な歯のケアができる「犬のデンタルケア講座」や「ふれあいコーナー」、「待て待てチャレンジ」などもりだくさん! ふれあいコーナーでは子どもたちが「怖くない?」「噛まない?」と恐る恐る近づいていましたが飼い主の方に「優しくなでてあげたら大丈夫だよ♪」とアドバイスをもらって数分後にはすっかり慣れ、ワンちゃんたちと仲良くなっていました♪ その他のコーナーも大盛況で、「待て待てチャレンジ」では待ての時間が長くなればなるほど観客からの歓声が上がっていました♪ワンちゃん、ネコちゃんを通じて近隣住民の方々の交流が見られ、人にとってもワンちゃんネコちゃんにとっても良い時間が過ごせたのではないかと思います。そして、今月10月末はハロウィーン!ということで、沢山の子ども達が仮装をしてマルシェに遊びに来てくれました♪  お店の人達と会話を楽しみながらシールを集める子ども達。シールを集められた子にはご褒美♪皆喜んでくれたかな? 今回は生憎の雨でフリーマーケット・クラフトマルシェを延期とさせて頂きましたが、代替日として10月23日(日)多目的スペースにて開催予定です。皆様のご来場、スタッフ一同お待ちしております!次回のマルシェは11月5日(土)です。同じくヒルトップスクエアで開催です!より一層マルシェを楽しんで頂けるように、様々なイベントを企画しているので、どうぞお楽しみに!(柳瀬)

【開催レポート】第25回ペニンシュラマルシェ・懐かしあそびマルシェ

2016.09.09

風に秋の気配を感じつつも、まだまだ暑い日が続くなか、9月3日(土)第25回磯子ペニンシュラマルシェを開催しました。今回は「懐かしあそびマルシェ」と銘打ち、けん玉、あやとり、わなげ、紙飛行機づくり、お手玉など昔懐かしいゲームをご用意しました。人気があったのは野球盤!知らない子とも一緒になって盛り上がっていました。けん玉名人が現れたり、ルービックキューブの色をどんどん揃えていく人。あやとりができるまで黙々と練習するお子さんがいたりと、皆さん思い思いに楽しんでいました。 「懐かしい~!」「昔はできたのに!」「カッコいいところ、見せるからね!」お父さん、お母さんも真剣になっちゃいますね。  大勢でやるほど面白い!?「大だるまさんが転んだ会」にはたくさんの子ども達が参加してくれました。少しでもオニに近づこうと、前のめりなのが伝わるでしょうか。「チーム対抗 大型とんとん相撲」も大盛り上がり。ぞう力士、うさこ力士、ピヨ力士。誰が勝つかな?がんばれ~!とみんなでトントン叩きました。お昼頃には真夏のような気温になりました。暑い季節は多目的スペース内に出店ブースを設けています。  外にも休憩のテーブルとテントを設置しました。暑さの中で食べるかき氷は最高ですね!これからは果物も美味しい季節。過ぎゆく夏を楽しんでください。次回のマルシェは10月1日(土)の予定です。 同じくヒルトップスクエアで開催します。より一層マルシェを楽しんでいただけるように、様々なイベントを企画しているのでどうぞお楽しみに!皆様のご来場を心より お待ちしております! (青塚)

【開催レポート】第24回磯子ペニンシュラマルシェ

2016.08.08

朝から真夏の太陽が燦々と輝く中、8月6日(土)第23回磯子ペニンシュラマルシェを開催しました。今回のマルシェは「納涼」をテーマに水ヨーヨー釣りや、輪投げ、そして今回のマルシェには住民有志によって金魚すくいも開催しました!金魚が優雅に水槽の中を泳ぐ姿はとても癒されますね♪浴衣や甚平を着て来場してくださった方には、いろいろなサービスもご用意!マルシェ開始と同時に、スタッフの想像をはるかに超えるたくさんの方が来てくださいました!輪投げにチャレンジ!輪が引っ掛った数だけお菓子をプレゼント♪水に浮かぶ水ヨーヨーは見ているだけで涼しくなりますね♪ 綿あめ、上手に作れたかな? また、今回は盲導犬普及イベントとして、公益財団法人日本盲導犬協会の方に来て頂き、盲導犬の活動について、そして実際に盲導犬PR犬とふれあうコーナーが開催されました。みなさん、盲導犬について熱心に聞いていました♪ そして今回のマルシェには新しく「クレープリー アンコール」さんに出店頂きました!甘い物は別腹!お昼ごはんを食べた後に購入される方がたくさんいらっしゃいました♪今回のマルシェも前回と同様、キッチンカー以外は多目的ホール内での開催でしたが、真夏の暑さも楽しもう!?ということで外にもテントを張り、飲食スペースを設けました。テントの中を吹き抜ける風を感じながら、カレーやから揚げ、ステーキ丼に舌鼓を打つ方。かき氷やラッシーを楽しんでいる方もいらっしゃいました。 まだまだ暑い日が続くようですが、体に気を付けて、夏をお楽しみください♪次回のマルシェは9月3日(土)の予定です。 同じくヒルトップスクエアで開催します。より一層マルシェを楽しんでいただけるように、様々なイベントを企画しているのでどうぞお楽しみに!皆様のご来場を心より お待ちしております! (柳瀬)

【開催レポート】第23回磯子ペニンシュラマルシェ

2016.07.04

7月2日(土)第23回磯子ペニンシュラマルシェを開催しました。  七夕が近いので今回はみんなで一緒に笹飾りを作るワークショップを行いました。ワークショップは毎回人気コーナーですよね。この日も10時前に飾りを作りに来てくれた子ども達がいました。飾りのキットは2種類用意しました。立体的な風船が作れるものか星型を貼り合わせるものです。様々な色をセットにしてあるので、好きなものを選んでさあ作りましょう!  上手に貼り合わせたりキレイな立体を作る子、キットの素材を使って自由に作る子など、完成品は一つひとつ違っていて見ているだけで楽しい気持ちになりました。風船の丸い素材を使って中に顔を描いたり、星をいくつも重ねたり、デコ素材を使ってキラキラさせたりとどんどん笹が華やかになっていきました。子ども達の発想力は感心するものがあり、大人の私から見ると「この素材をそう使ったのね!」「へー!ここに貼り付けるんだ!」と驚くことばかりでした。 作り終えた子達が短冊を私に見せに来てくれました。「ぱてぃしえになりたいです」「いつもげんきでいちごがいっぱいたべられますように」「かわいいおよめさんになるよ」「くるまのうんてんがしたいです」「おひめさまになりたいな」 「25mバタフライではやくおよげますように」「はやおきができますように」「うんどうかいかちたい」「優しいおねえちゃんになれますように」 「宇宙ひこうしになりたいです」 などなど、色々なものがあり、思わず「きっとなれるよ!」「できるようになるよ!」「願いは叶うよ!」と応援したくなるものばかりでした。    笹飾りは グランドエレベーター棟に7月7日まで展示しています。みんなの夢がつまった願いの短冊を見てみてください。見終わった後はなんだか温かい気持ちになって自然とニッコリ笑っているかもしれませんよ。短冊はコンシェルジュ、または倶楽部事務局で書くことができます。ぜひ書いて一緒に天の川に願いをたくしてみませんか。 次回のマルシェは8月6日(土)の予定です。 同じくヒルトップスクエアで開催します。より一層マルシェを楽しんでいただけるように、様々なイベントを企画しているのでどうぞお楽しみに。ご来場を心より お待ちしております!(伊坂)

【開催レポート】第22回磯子ペニンシュラマルシェ

2016.06.06

6月4日(土)第22回磯子ペニンシュラマルシェを開催しました。 朝から強い風が吹き、曇りのため少し肌寒いくらいでした。前回同様に屋内での開催となりました。 マルシェがオープンする頃には日も差してきました。風が強くても、やっぱり外でのランチやお茶は美味しいですね。この日はフリーマーケット併催でした。早いものでフリーマーケットも今回で6回目となります。洋服やハンドメイドのアクセサリー、新品の食器など、さまざまな品物が並びました。おもちゃに目が釘付けのお子さんや、丁寧に吟味しているお客様。気に入ったもの、掘り出しものは見つかりましたか?マルシェが屋内開催となったため、ややコンパクトな印象になりましたが、お店で買い物をしたりフリーマーケットを楽しんだり、と来場者のみなさんは思い思いに過ごしていらっしゃいました。多目的スペース入り口横にて「手のひらぺったん 花火を作ろう!」ワークショップを行いました。肌についても安全なインクを手のひらにつけて、パネルに花火を作ります。ちびっこは親御さんと一緒に、ぺったん。大きい子たちはお友達と、ぺったん。 前回も大人気だった「手のひらぺったん」、今回は花火なので青・赤・緑・オレンジと色鮮やかなインクを使いました。インクの感触やパネルにぺったんするのが楽しいようで、みんなニコニコ顔です。ず~っとぺったんしている子もいましたよ。なんと!ワンちゃんも肉球ぺったん、してくれました。 お昼頃には ぺったん待ちの列ができることもありました。たくさんのご参加、ありがとうございました。完成した「手のひらぺったんの花火」は多目的スペースに展示中です。ぜひご覧ください。   強風の中お越しいただいた皆様、ありがとうございました。次回のマルシェは7月2日(土)の予定です。 同じくヒルトップスクエアで開催します。より一層マルシェを楽しんでいただけるように、様々なイベントを企画しているのでどうぞお楽しみに。ご来場を心より お待ちしております!(青塚)

【開催レポート】第21回磯子ペニンシュラマルシェ

2016.05.13

5月7日(土)第21回磯子ペニンシュラマルシェを開催しました。この日は朝から雲一つない快晴でしたが、強風だったため屋内での開催となりました。  そして、昨年に引き続きゴールデンウィーク・こどもの日の特別企画として『子ども店長』を募集したところ、今回もたくさんの応募を頂きました。 朝から皆元気いっぱい!就任式を終えたらいざお仕事の開始です。   商品のレイアウトを考えて、セッティングが完了したらマルシェスタート!最初は商品をお客さんに渡したり、お釣りを渡すのも緊張気味でしたがだんだんと慣れていきます。   お客さんに声をかけて試食を勧めるなど、元気いっぱい!店長さんたちの「いらっしゃいませー!」が響き、今回のマルシェはいつにも増して盛り上がりました♪   お店の人とも仲良くなり、皆とっても楽しそう♪   そんな楽しい時間もあっという間に終わりの時間を迎えました。この日は母の日前日ということもあり、お店の人からのメッセージが入った表彰状と共にお花もどうぞ! 皆お母さんに渡せたかな?    一日店長さん、お疲れさまでした♪そして、出店者の方々、ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。 また、今回のマルシェはお花&プリザーブドフラワーの「プリンセス・ドゥ・カンパーニュ」と、ドライフルーツ&ナッツの「カトレヤ・フィールド」 の2店が初出店!   たくさんのドライフルーツやナッツ類が並び、多くのお客さんで盛り上がっていました♪ また、「プリンセス・ドゥ・カンパーニュ」ではぷっくり可愛い多肉植物やブリザードフラワーなど多くの種類があり、子供たちは母の日のためにカーネーションなどを買うなど、こちらも絶えずお客さんが来ていました♪ 次回のマルシェは6月4日(土)の予定です。 同じくヒルトップスクエアで開催します。より一層マルシェを楽しんでいただけるように、様々なイベントを企画しているのでどうぞお楽しみに。ご来場を心より お待ちしております!(柳瀬)

【開催レポート】第20回磯子ペニンシュラマルシェ

2016.04.13

4月2日(土)第20回磯子ペニンシュラマルシェを開催しました。 横浜では桜が満開になり春爛漫かと思いきや、この日は4月とは思えぬ冷たい北風が吹く寒い一日でした。温かい食べ物・飲み物で暖を取りつつのランチタイム。  こんな肌寒い日でも子ども達は元気いっぱい!今回は多目的スペースの外で「手のひら ぺったん!みんなで桜を開花させよう」というワークショップを開催しました。肌についても安全なスタンプを使って、ピンクの手形で桜の花を咲かせます。近隣の保育園のちびっこ達のぺったんを皮切りに、どんどんピンクの花が咲いてきました。高いところはお父さんやお母さんにもぺったんしてもらいました。最初は恥ずかしそうに遠くから見ていた子も楽しそうな雰囲気に引き込まれ、どんどん手形をつけていきます。 手のひら ぺったんをしてくれたお友達には桜色花ポンポンをプレゼント!お洋服にピンクのお花が咲くと、ちょっと誇らしげで嬉しそう。みんなの力で満開になりました~!完成した手のひら ぺったんの桜は4月中は多目的スペース内に展示しています。 桜のマルシェ、楽しんでいただけたでしょうか?寒い中お越しいただいた皆様、ありがとうございました。次回のマルシェは5月7日(土)の予定です。 同じくヒルトップスクエアで開催します。より一層マルシェを楽しんでいただけるように、様々なイベントを企画しているのでどうぞお楽しみに。ご来場を心より お待ちしております!(青塚)

【開催レポート】ハッピーバレンタイン2016

2016.02.09

バレンタインまであと1週間!という2月6日(土)、バレンタインをテーマにどなたでもご参加いただける「ハッピーバレンタイン2016」イベントを開催しました。   バレンタインに何をプレゼントする!?こんなのはどう??というものを子どもたちに楽しんでもらうワークショップをメインに、ご家族で楽しめるよう7店の各種キッチンカーやバレンタイン顔ハメパネルなどもご用意しました。 たくさんの親御さん子どもたちたちが楽しんでくださったので、写真でご紹介します。。.。:+♫+ ゜ ゜゜ *+:。.。:+♥+ ゜ ゜*+:。.。.。:+♫+ ゜ ゜゜*+:。.。:+♥+ ゜ ゜゜ *+:。.。.フォトギャラリー① 【バレンタイン・ワークショップ】 ▲カラフルな素材が勢ぞろい!どれにしようか悩んだり選んでいるだけでもワクワクしますね! ▲こちらはクマチョコのエリアです。上のセット(&お菓子)を買って、自由にお菓子をデコってラッピングします。  ▲こちらは、どうぶつバッグのコーナー。こちらはお好きな色のセットを買って、組み立てながらかわいいパーツをくっつけます。ここに自分でお菓子デコしたくまチョコを入れると、かわいいバレンタインギフトの出来上がりです♪   ▲みなさん、ありがとうございました!すてきなプレゼントができたましたね!フォトギャラリー② 【多国籍のフードが勢ぞろい!キッチンカー】 ▲マルシェでおなじみのキッチンカーが集まりました。親子で遊んだあとはおいしいランチをどうぞ♪フォトギャラリー③ 【バレンタイン写メ!顔ハメパネル】 ▲大勢の方に楽しんでいただきました♪。.。:+♫+ ゜ ゜゜ *+:。.。:+♥+ ゜ ゜*+:。.。.。:+♫+ ゜ ゜゜*+:。.。:+♥+ ゜ ゜゜ *+:。.。.毎月第1土曜日に開催している「磯子ペニンシュラマルシェ」。1月2月と冬休みといたしましたが、3月より今年も毎月開催してまいります!「あのお店は来るの?」などなど多くのお問い合わせをいただいており、大変お待たせいたしました。小春日和の3月5日(土)10:00~14:30、いつものヒルトップモール4F(マルエツ入居棟屋上)にて開催します!ぶらりお買い物に、お昼ご飯に、お越しください!フリーマーケットも併催しますので、お楽しみに♪(日方)

【開催レポート】第18回ペニンシュラマルシェ

2015.12.07

12月5日(土)第18回を迎えた今回のマルシェは、「クリスマス」をテーマに開催しました。 朝は風が強く空気も冷たかったのですが、マルシェ開始頃から青空が広がり、お昼頃にはポカポカ陽気になりました。穏やかな日差しの下でランチやおやつを食べる方でヒルトップモールは賑わっていました。  各出店者さんもクリスマスの帽子やグッズを身に着けて、マルシェを盛り上げてくださいました。今回は磯子郵便局による年賀状販売もありました。そろそろ年賀状の準備を始める時期ですね。 初出店のお店が2つ!ル・トレトゥール オグロ (Le Traiteur Oguro)さんは山手のフレンチ・デリのお店です。1切れにリンゴ1個分を使った絶品タルトタタンなどスイーツ2種とデリを持ってきてくださいました。中区からはプリンセス・ドゥ・カンパーニュさん。センス溢れるアレンジやこの時期にピッタリな鉢植えなど、とっても華やかでした。お花のある生活、いいですね。 多目的スペースの中にはクリスマスツリーを飾りました。隣にはサンタさんにひとことメッセージを書くコーナーも用意。みんな何を書くか真剣です。欲しいプレゼントを列記する子、イラストを描いてくれた子もいましたよ。「サンタさんへ だいすき♡」なんてメッセージカードを読んだら、サンタさん嬉しくなっちゃうね!メッセージカードは自分で飾ってもらい、さらにツリーが華やかになりました。 ツリーの隣に記念写真の撮影スポットを設置しました。ヒゲやメガネ、サンタさんのお面など撮影グッズも大人気!クリスマスの家族写真やお子さんの写真、ちょっとした記念になったでしょうか? <フォトギャラリー> お昼過ぎからはサンタさんとトナカイが登場です!サンタさんと英語でゲームをしました。英語だけでもわかるように、通訳さんもいましたし、ちびっこ達はサンタさんを前に目がキラキラ。見学を含め100名を超える方がいらっしゃるほどの大盛況。ゲームのあとのサンタさんとの記念撮影も大喜び♪なかにはこの機会にサンタさんにお願いごとをしているお子さんもいました。「グライフ・イングリッシュ」の方々のご協力で、こどもも大人も楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました! ゲームの後は、サンタさんからプレゼントが!おっきな袋には何が入ってるの!?もらったプレゼントを休憩スペースで家族とお友達とおしゃべりしながら食べるのも楽しいですね。  クリスマス・マルシェ、楽しんでいただけたでしょうか?たくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございました。今後も魅力的なお店が出店予定です。 次回のマルシェは来春2月の予定です。 同じくヒルトップスクエアで開催します。 より一層マルシェを楽しんでいただけるように、様々なイベントを企画しているので、どうぞお楽しみに。皆様のご来場を心より、お待ちしております! (青塚)

【開催レポート】第17回ペニンシュラマルシェ

2015.11.12

11月7日(土)第17回ペニンシュラマルシェ・秋の発表会を開催しました。   日頃、磯子タウンマネジメント倶楽部会員教室で作品を作ったり、ダンスなどを練習している方々のほか、磯子に住む小学生達で結成されているマーチングバンドの演奏などの発表の塲として賑やかな1日となりました。 10時のマルシェスタートとともに始まったのはフラ ヘレ マーリエの子ども達によるフラダンスからです。フラ ヘレ マーリエは月に2回多目的スペースで大人の方のフラクラスを開催しています。今回は子ども達によるフラも披露し、赤い衣装を身に着け沢山の観客の前で堂々と踊っていました。    徐々に観客が増え始め、リトルウイングスのマ-チングバンドの時には多くの人が足を止めて迫力ある音楽とダイナミックな旗さばきを見ていました。リトルウイングスは磯子区の小学校に通う1年生から6年生で構成されていて、第63回国際仮装行列よこはまパレード キッズパレードにおいて『はまっパレ大賞』を受賞した実績があります。    午後には、Reiマカ・ロア横浜によるフラダンスです。こちらも子ども達によるフラからです。最初音楽が止まるというトラブルがありましたが、子ども達は慌てることなくポーズをとったままにっこりと笑顔で待っていました。また、途中カウボーイの衣装に着替えて元気よく踊るフラダンスは新鮮な感じがしてとても楽しく見ることができました。Reiマカ・ロアも多目的スペースで月2回大人クラスとこどもクラスに分かれてレッスンを行っています。    そして最後はポップスバンド:ピンキッシュによるステージです。ピンキッシュは、ブリリアシティ横浜磯子に住んでいる住民さん達により結成されたグループバンドです。BrilliaCityの中で共通の趣味を持って集まり自主的に活動している人たちがいると知り素敵なグループだな、と思いました。この日演奏したのは多くの方が知っている「Let it go」などメジャーな曲目などの他、手品などの披露もありました。今後の活躍も楽しみにしています。   屋内ワークショップではポーセラーツ体験とフラワーアレンジメント体験を行いました。各先生達の作品も飾り、みなさんの目をひいていました。 ポーセラーツは白磁器に転写紙などを付けてオリジナルデザインの食器を作ることができるものです。転写紙の種類は本当にたくさんあり、どれもオシャレで思わず「かわいい!」と笑顔がこぼれてきそうなものばかり。先着10名様限定で100円で作れるお皿にはマルシェスタート前からお客さんが集まり始め、あっという間に席が埋まっていました。ガラスのコップや大小のプレート、マグカップなど色々な食器から選べるのは嬉しいですよね。    フラワーアレンジメントはミニブーケを作りリボンでまとめて透明な箱に入れていました。そのまま飾ることもできますし、ブローチにしたり帽子につけたりもできます。大人だけでなく、「卒業式にお母さんにつけてもらう」と話していた小学生の女の子、お姉ちゃんが作るのを見て「僕も作りたい!」と言う小さいお子さんもいました。細かい作業は子ども達には難しい工程もありますが一生懸命作っていました。     午後から始まったマカロンタワーも体験できるポーセラーツでは、お揃いのマグカップを作る方や、パパと子ども二人三脚で奮闘する親子、お友達同士で参加し「これ可愛い!」「どれにしよう!」と賑やかな女の子のグループなど、沢山の方がいらっしゃっていました。また女性だけでなく男性の参加もあり、器用に作っていました。このように屋内会場は終始賑わっていました。      次回のマルシェは12月5日(土)の10時から。同じくヒルトップスクエアで開催です!より一層マルシェを楽しんで頂けるように、様々なイベントを企画しているので、どうぞお楽しみに。皆様のご来場を心より、お待ちしております!

【開催レポート】第16回ペニンシュラマルシェ

2015.10.06

10月3日(土)青空と暖かい日差しに恵まれ、第16回ペニンシュラマルシェを開催しました。  今回は飼い主の会主催の「ポチ・タマ みんなのフェスティバル」を併催です。マナー向上・啓蒙活動をテーマとしたイベントで、ペットを飼っている人も飼っていない人も楽しめるコーナーが設けられました。   “犬のデンタルケア体験”“ドッグマッサージ”“犬のしつけ相談”などに加え、ペットを飼っていない人がワンちゃんへの近づき方を学んだり、実際に触れ合える“ふれあいコーナー”があり、マルシェに遊びに来た人たちが気軽に参加できるようになっていました。イベントは終日大盛況。ブリリア住民の方、近隣の方ともにワンちゃんを通じて交流が生れ、人にとってもワンちゃんにとっても良い機会になったことと思います。        そして多目的スペースの中では4回目となるフリーマーケットと、ハロウィンのワークショップが行われました。フリーマケットでは籐の手作り作品や、食器や洋服・ハロウィンの雑貨など様々なものが並びました。   何か掘り出し物があるかな、と見てまわるだけでも楽しいですよね。大人だけじゃなく、「かわいい!」とアクセサリー類を見る子ども達もいましたよ。 ハロウィンのワークショップでは、カップにカボチャや星などの好きな絵を貼り付けて、オリジナルのハロウィンカップを作りました。ハロウィンのアイテムを持ってきたり、かっこよくマントを身に着けてきた子、ハチさんやカボチャ、キキやエルサなど可愛い仮装をしてきてくれた子などたくさんの子ども達がきてくれました!どうもありがとうございました!作ったあとはマルシェのお店で「トリック・オア・トリート!」と言ってお菓子をもらいましたよ。 《フォトギャラリー》              外ではおなじみの出店者がこだわりの商品や新鮮・おすすめの品々を用意していました。キッチンカーには今日は何を食べようかと並ぶ人達で賑わい、大盛況で今回のマルシェも終わりました。            次回のマルシェは11月7日(土)の10時から。同じくヒルトップスクエアで開催です!より一層マルシェを楽しんで頂けるように、様々なイベントを企画しているので、どうぞお楽しみに。皆様のご来場を心より、お待ちしております!

【開催レポート】第15回ペニンシュラマルシェ

2015.09.07

  9月5日(土)、第15回ペニンシュラマルシェを開催しました。   雨が続いていましたが、この日は待望の晴れ!朝は曇り空でしたが、風が心地よく秋の気配を感じます。今回もキッチンカー、マルエツ以外のお店は多目的スペースの中にレイアウトしました。   マルエツは果物がたくさん並び、収穫の秋を感じさせるラインナップ。話題の「シャインマスカット」ほか皮ごと食べられる葡萄、梨やリンゴが美味しそうです。     多目的スペースの中もお店をゆっくり見て回る方、休憩される方で賑わってきました。お気に入りのお店・常連のお店ができた方もいらっしゃるようですね。     お昼頃には太陽がまぶしいくらいの晴天になりました。ランチは何を食べようかな?人気の唐揚げ、スパイスがたまらないカレーやタイ料理、コクのあるコンフィ、ステーキ丼やラーメンなど、どれにするか迷ってしまいますね。   湿度が高く蒸し暑くなったこともあり、外でかき氷やドリンクを楽しまれる方もいらっしゃいました。     多目的スペースでは「ちょっと便利なグッズを作ろう!ワークショップ」を開催。眼鏡用のグラスコードや帽子が飛ぶのを防ぐグッズを作ります。   今回のマルシェは敬老の日・シルバーウィークのある9月ということで、60歳以上の方はワークショップ参加費が割引に!   便利グッズは好みのビーズやスワロフスキー、革紐を選べます。ご自分用にはもちろん、敬老の日のプレゼントにもピッタリですね。   「おばあちゃんにプレゼントするの~!」と賑やかにビーズを選ぶ女の子たちや、ご自分用に作ってその場で付けて帰られた方、ご高齢のお母様と参加された方など、様々な世代の方々にご参加いただきました。   細かいビーズ作業は大変だったと思います。でも、完成した途端にニコニコ顔!   まだまだ帽子やサングラスが必要な季節。作った便利グッズを活躍させてくださいね。   次回のマルシェは10月3日(土)の10時から。 同じくヒルトップスクエアで開催です!より一層マルシェを楽しんで頂けるように、様々なイベントを企画しているので、どうぞお楽しみに。皆様のご来場を心より、お待ちしております!

【開催レポート】第14回ペニンシュラマルシェ

2015.08.03

  8月1日(土)、第14回ペニンシュラマルシェを開催しました。朝から強烈な日差しが照りつけます。7月のマルシェ同様、今回もキッチンカー以外のお店は多目的スペースの中にレイアウトしました。 8月のマルシェのテーマは「納涼」水ヨーヨー釣りの他、透かすと綺麗なステンドうちわ作り・風鈴の絵付け体験のワークショップを開催しました。 浴衣や甚平を着て来場してくださった方には、いろいろなサービスもご用意!マルシェ開始と同時に、スタッフの想像をはるかに超えるたくさんの方が来てくださいました! 暑い暑い夏の日、水ヨーヨーは見ているだけでも涼しげですね。好きな色のヨーヨーは釣れたかな?   うちわ作り&風鈴絵付けのワークショップは涼しい多目的スペースの中で行います。シール、マスキングテープ、ステンシル型、色鉛筆やクレヨン、マジックなど用意された様々な素材を使って、オリジナルの作品を作っていきます。お母さんと一緒に作るお子さんや、ゆっくり時間をかけて丁寧に作っている年配の方もいらっしゃいました。   どんなのができたかな~?見せて~!子どもたちの嬉しそうな顔・得意げな顔を見ていると、こちらも嬉しくなりますね。     7月・8月のマルシェは多目的スペースの中で開催なので、涼しい屋内で快適にお買物していただけたかと思います。浴衣でマルシェ、素敵ですね!   涼しい場所も良いけれど、あえて外で食べるのも夏らしい!?と、外にも休憩所を設置しています。テントの下は日差しが遮られるので、多少は涼しくなりました。吹き抜ける風を感じながら、熱々のカレーやコンフィ、唐揚げに舌鼓を打つ方。かき氷やスムージーで涼む方。皆様それぞれに夏のマルシェを満喫されていました。   まだまだ暑い日が続きます。体に気を付けて、楽しい夏をお過ごしくださいね!  次回のマルシェは9月5日(土)の10時から。 同じくヒルトップスクエアで開催です!より一層マルシェを楽しんで頂けるように、様々なイベントを企画しているので、どうぞお楽しみに。皆様のご来場を心より、お待ちしております!

【開催レポート】第13回ペニンシュラマルシェ

2015.07.12

  今月も第一土曜日の7月4日、第13回ペニンシュラマルシェを開催しました。当日朝まで降り続いた雨も会場設営時には止みはじめ、マルシェ開催中は天候に恵まれました。   キッチンカーを除くマルシェ出店は、7月~8月は涼しい多目的スペース内を中心にレイアウトします。8月の開催時も、ぜひ多目的スペース内までチェック!こだわりの商品がさまざまに並んでいるので、お店の方にそのこだわりや美味しい食べ方なども聞いてみてくださいね。   空は、時々日がさすものの曇り空でちょうど良い天気。外でごはんを食べる方もたくさんいます。   野菜もエネルギッシュな夏の野菜が並び、そして何といってもフルーツがどれもおいしそう。   夏はエスニックなアジア系の料理が食べたくなりますね!   今月のキッチンカーは、タイカレーの美味しいお店にパッタイが自慢のお店、さらにその場でナンを焼いてくれるインドカレーのお店が加わり、香りだけでもお腹がなってしまいそうなラインナップ。   冷たくて美味しい各種スムージーや、暑い日に涼みたい懐かしいかき氷も、夏には欠かせませんね。   そして、7月7日は七夕です。そこで、第13回マルシェのテーマは七夕マルシェとして、朝に刈ってきたばかりの生き生きとした笹を会場に設置しました。   マルシェでは、七夕飾りづくりのワークショップを開催したり、短冊にきれいにお願い事を書けるようペン字レッスンコーナーを設け、みなさんに楽しんでいただきました。   小さい笹はお持ち帰り。おうちで飾ってくれたかな?   みんなに飾ってもらったりお願い事を書いてもらった笹は、マルシェ終了後に、グランドエレベーター棟2階に七夕まで設置しました。   マルシェ終了後も、たくさんの方々がお願いを短冊に書いて、同じ笹に飾ってくださいました。   左は7月1日に設置した笹で、装飾家の方に飾っていただきました。右が地域の方々と飾りをつくったり短冊をつけたものです。マルシェのあと、さらに短冊が増えていきました。  次回のマルシェは8月1日(土)の10時から。 同じくヒルトップスクエアで開催です!より一層マルシェを楽しんで頂けるように、様々なイベントを企画しているので、どうぞお楽しみに。皆様のご来場を心より、お待ちしております!