• 磯子タウンマネジメント倶楽部ついて
  • ニュース&イベント情報
  • グランドエレベーター
  • 施設利用について
  • 倶楽部活動紹介
  • 会計報告

倶楽部活動紹介

磯子タウンマネジメント倶楽部の過去の活動をご紹介します。

【開催レポート】おもしろい!科学実験&工作教室(講師:神奈川県立青少年センター科学部)

 

 

9月23日(水)、神奈川県立青少年センター科学部の協力のもと科学実験と工作を行い、17人の子ども達が参加しました。

まずはみんなで目には見えない“空気の力”
を見て感じてもらうための科学実験から
始まりました。

この空気砲、子ども達は「テレビで見たことある!」と元気に話していましたが、実際に目の前で白い輪っかの煙が顔を通り抜けていく感覚はどうだったかな?

手を伸ばして空気を感じてみようとする子、想像以上に空気の力が強かったのか、思わず目をギュッとつむってしまう子などいましたね。

次にワイングラスに水を入れ、プラスチック板でふたをし逆さにしました。
こぼれると思った水がこぼれないだけでも子ども達は「なんで?」という雰囲気でしたが、ここからさらに重りを吊るしていきます。

用意された重りは500ml・2Lそしてなんと4Lの水です。
さあどこまで耐えられるか!?
子ども達もドキドキです。
重りを吊るしても水がこぼれない様子を見て「おお!」「ええ?!」という声が聞こえました。もう子ども達は目の前の不思議に夢中です!
先生が「どうしてこなるのか分かる人いますか?」と聞くと数人の子ども達が手を挙げてみんなの前でハキハキと自分の考えを話していましたね。

先生は、ふだんはあまり気づかない大気圧の力が働いていることを話し、さらに面白い実験を続けます。

中でも子ども達が一番盛り上がったのはフラスコの口に水の入った風船が入ったり出たりしたことです。
風船が大気圧に押されて狭い口の中に入っていく様子や外に押し出される様子はまるで生き物のような動きに見え、とても不思議で面白かったです。

さて、後半は3チームに分かれて科学体験・工作です。
表面張力を利用して1円玉を水に浮かせるゲームをし、どのチームが一番多く浮かせるか勝負をしたり、バランストンボを作って指の上にのせたり、鏡の性質を生かして万華鏡作りをしました。

細かい作業が続きますが、みんな集中して作っていましたね。
万華鏡に入れるビーズをどれにしようか選んだり、穴をのぞきながらビーズの量を調節したり、自分だけのオリジナル万華鏡をのぞいて、迎えに来たお母さんに「見て見て!」と嬉しそうに話すお子さんなど、みんなとても楽しそうでした。

アンケートでは「たのしかったです」という意見の他に
「もっとたくさんのことを知りたい」
「でんきの科学実験をしてみたい」
「元素等の化学もやってほしい」
などの意見がありました。
面白い!なんで!?から始まる疑問が自然と科学に興味を持つきっかけになっているといいな、と思います。

 

DSCN5102

DSCN5108

DSCN5109

DSCN5117

DSCN5121

DSCN5143

DSCN5160

DSCN5164

DSCN5176

DSCN5189

DSCN5184

 

 

磯子タウンマネジメント倶楽部では、今後も様々なイベントを行っていきます。
イベントの告知・募集は本ホームページで行っていきますので、是非チェックして下さい。

(伊坂)